イベントプラン
- イベント
夏の親子体験教室&ランチ 森女と学ぶSDGs ~日本の森を知って、触って、作る情操教育を~
ご家族で「SDGs」について学べる体験教室が登場!
木の一生を見て触れて感じるお子様向け体験教室。My箸作りに挑戦したり、木や森の道具や魅力に触れたり、「東京おもちゃ美術館」の木のおもちゃで遊ぶ木育体験をしながら、お子様の感性を育むひとときを。夏休みの自由研究にもぴったりです。講師には「森と森の恵み」に関わる“森女(もりじょ)”の皆様をお招きします。体験後には、季節の森の恵みをたっぷり使った特製ランチプレートをご賞味ください。
「木を使うことで森を守る一員に」
ぜひ、ご家族皆さまでご参加ください。
開催日
2022年8月11日(祝<山の日>・木)、12日(金)
時間
<第1部>
受付・集合 10:00 / 体験教室10:30~12:30 / 食 事12:30~13:30
<第2部>
受付・集合 12:00 / 食 事12:30~13:30 /体験教室 13:30~15:30
料金
■WEB予約
大 人 <一般>8,800円 <会員>8,600円
小学生・幼児(3歳~) 6,200円
※THE FUJITA MEMBRES会員の皆様は、会員ログイン後、マイページ「イベントご予約」ページよりご予約いただけます。
<変更・取消期限>ご来館の3日前17時。ご来館前日17時以降はキャンセル料100%を申し受けます。
◆ WEB予約画面上では満席表記となっている場合でも、ご予約変更等によりお電話でのみご予約が承れる場合がございます。
お手数ですが、お電話にてお問い合せのうえ空席のご確認をお願いいたします。
大 人 <一般>9,800円 <会員>9,600円
小学生・幼児(3歳~)<一般>6,500円 <会員>6,200円
内容
【体験】
<ミニ講座>
森と森の恵みに関わる女性“森女”の皆さんから森を守ることとSDGsについて学ぶ
<展示・VR森林浴等>
木の一生をめぐる(生まれる、育てる、収穫する、利用するなど)
<庭園ツアー>
展示でも触れるヒノキや椿など、森・木の魅力や暮らしとの関わりを探して、体感
<My 箸作り体験>
木を削って焼印を押して、世界に一つだけの箸作りに挑戦
<木育体験>
「東京おもちゃ美術館」のおもちゃで遊びながら、森の豊かさを学ぶ
【食事】
<料理>
大人/森の恵みランチプレート
小学生・ 幼児(3歳~)/森の恵み 特製お子様ランチプレート
※ランチプレートの他、森をテーマとしたデザートプレートをご用意いたします。
飲物:ワンドリンク(ソフトドリンク)
※アレルギー食材がある場合はご予約時にお知らせください。当日のお申し出の場合は対応できかねます。
会場
宴会場
※当面の間、 冠木門を閉門いたしております。正面エントランスよりお越しください。
備考
※国内外の状況により、サービス・内容を変更する場合がございます。
※お子様のみのご参加はご遠慮ください。
※配席はホテル一任となります。
※4名様以上のご予約の場合、お席が離れる場合がございます。
※体験教室中は、マスクの着用をお願いいたします。
※乳児(0~2歳)のお子様には、箸作り体験はご参加いただけません。
※写真はイメージです。
森女(もりじょ)とは
-
森女とは、女性林業者をはじめとして、森林・林業に関心のあるすべての女性を指します。全国の森と森の恵みに関わる様々な女性「森女」たちが集い可能性と価値づくりにチャレンジするためのオンラインコミュニティ「森女ミーティング」も開催。ホテル椿山荘東京では、これまで、森女との連携プロジェクトとして、「癒しと森林環境の体験を提供する」などをテーマとしたワークショップを実施しています。
「東京おもちゃ美術館」
-
「東京おもちゃ美術館」は、多世代交流の館を目指す日本最大級の
インクルーシブミュージアムです。木のぬくもりあふれる館内に、日本各地の郷 土玩具、大人の心も癒す木のおもちゃ、誰もが仲良くなれるボードゲームなどで 実際に遊び楽しむことができます。『森の恵みを都会の子どもに届ける「木育と 手仕事」ミュージアム』として、今回、おもちゃの貸し出しにご協力をいた だきました。
「THE FUJITA MEMBERS」のご案内
-
2022年4月、藤田観光グループの新会員プログラム「THE FUJITA MEMBERS」が誕生いたしました。
ご宿泊やイベントなど、お得な<会員>料金でご利用いただけるほか、会員ステージに応じて最大12%のポイントを還元、またポイントは各種電子マネーなどにも交換可能です。会員ステージやご登録情報に合わせた特典のほか、施設ごとの特典もご用意いたします。
より便利に、よりお得にご活用いただけるプログラムへのご入会をぜひご検討ください。
おすすめプラン