
結婚準備ガイド For Wedding.
ご結婚を間近に控えたお二人とご家族の皆さまのために。
挙式のみの結婚式ってどんなスタイル?
目次
- 1.挙式のみの結婚式とは?
- 2.どんなカップルが「挙式のみ」スタイルを選ぶ?
- 3.挙式のみの結婚式に向けた準備
- 4.挙式スタイルを選ぼう!
- 5.挙式のみの結婚式の流れ
- 6.挙式のみの結婚式に友人を招待してもよい?
- 7.挙式のみの場合、プチギフトはどうすべき?
- 8.ご祝儀を頂いた場合の対応
- 9.挙式のみでも門出をお祝いできる
1.挙式のみの結婚式とは?
その名のとおり、披露宴を行なわずチャペルや神社、ホテルなどで挙式のみを行なうスタイルの結婚式です。所要時間は30分程度で、招待するゲストの数は、それぞれの家族や親しい友人の十数名とするケースが多いです。
気心の知れた方々と共に、アットホームな雰囲気に包まれながら晴れの日を祝ってもらえるのが魅力です。その他にも、挙式のみの結婚式には次のようなメリットがあります。
- 費用を抑えられる
挙式、披露宴、ウエディングパーティを行なうとなると、ゲストの数にもよりますが大よそで360~370万円程度の費用が想定されます。一方、挙式のみの結婚式であれば、30~60万円ほどと大幅に費用を抑えられます。
式場によっては、数万円台から挙式できるプランを用意しているところもありますが、内容は多岐に渡りますので必ず問い合わせをしましょう。
「ハネムーンに費用を回したい」「新生活のためにできるだけ節約したい」というカップルにとっては最適な結婚式のスタイルです。
- 準備がスムーズに進められる
挙式のみの結婚式では、演出の準備やお食事の手配、席次決めなどの準備が必要ありません。挙式の日付と会場の手配、衣装・ゲストへ送る招待状の準備を進めるだけでOKです。当日の演出を心配することなく、会場や衣装選びに専念することができます。
- スケジュールが組みやすい
挙式のみの結婚式は、短時間で済むだけでなく披露宴会場も使用しないため、挙式のスケジュールが組みやすいのが大きな魅力です。土日や祝日、二人にとっての記念日に式を設定しても問題ありません。短時間で終わるため、普段は多忙なゲストでも招待しやすいメリットもあります。
2.どんなカップルが「挙式のみ」スタイルを選ぶ?
挙式のみの結婚式は、「費用を節約して他のことに費用を使いたい」「身内と親しい友人だけでシンプルに済ませたい」というカップルに選ばれています。
また、「注目されるのが苦手」「人前で話すことが得意ではない」というカップルからも支持されているようです。
家族だけで行う結婚式や少人数婚など、結婚式の形は多様化しています。自分たちらしい結婚式にこだわるカップルが増えてきたといえるでしょう。
3.挙式のみの結婚式に向けた準備
挙式のみの結婚式においても、「ゲストへの招待状」「会場決め」「衣装決め」などの準備は必要です。以下で、それぞれについて詳しく紹介いたします。
- ゲストへの招待状
挙式のみであっても、ゲストへの招待状はしっかりと用意しましょう。招待状があれば、挙式の開始時間や式場の場所などを前もって確実にゲストへ伝えられます。
- 会場決め
挙式のみでもOKとしている式場を探しましょう。キリスト教式や神前式など、式のスタイルによって相応しい会場は変わってきます。また、近年は「人前式」というスタイルも人気です。
これはキリスト教式神前式のように神へ結婚を誓うのではなく、参列者全員に結婚を誓う結婚式です。大切な挙式を行った場所として挙式後も思い出の場所としてご利用
どんなスタイルの結婚式にしても、会場選びはお二人でしっかりとすり合わせながら行なっていきましょう。
- 衣装決め
キリスト教式であればタキシードとウェディングドレス、神前式であれば紋付袴と白無垢などが必要です。挙式のみの結婚式なら準備するものが少なめなので、じっくり時間をかけて衣装を選べるでしょう。
「衣装は持ち込みOKか」「プラン内の衣装ラインナップはどのようなものか」などの点を確認して衣装選びを行なうことが大切です。
4.挙式スタイルを選ぼう!
挙式にはキリスト教式や神前式、人前式などのスタイルがあります。シンプルウエディングだからこそ、二人の憧れや要望が叶う挙式スタイルを選びたいところです。
ホテル椿山荘東京ではチャペルや庭園内神殿、美しい緑に囲まれたガーデンなど、多彩な挙式会場をご用意。キリスト教式をはじめ神前式、人前式、ガーデンウエディングなどさまざまな挙式スタイルのニーズにお応えしています。
荘厳さあふれる結婚式、アットホームで温かみのある結婚式など、お客様の理想とする挙式スタイルをぜひお聞かせください 。
都会とは思えない自然豊かな庭園で「一生記憶に残るウエディング」を。
一生の思い出に残るウエディングにするなら「ロケーション選び」が何よりも大切です。ホテル椿山荘東京は、さながら森のような日本庭園に囲まれた都会とは思えないほど自然にあふれたホテルです。四季折々の自然と共に、一生記憶と記念に残るウエディングが叶います。色彩豊かな庭園が写真に彩りを与え、お二人の思い出に残る素晴らしいカットをご提案します。ブライダルフェアも開催していますので、優雅な景観をその目でお確かめください。
5.挙式のみの結婚式の流れ
挙式のみといっても、従来の結婚式と大きな違いはありません。着付けやヘアメイクなどの準備が整ったら、記念撮影を行います。その後親族の紹介や簡単な挙式のリハーサルを終えたら、いよいよ本番です。式場のプランによっては、挙式後にゲストとの集合写真を撮影するというところもあります。
チャペルでウエディングケーキ入刀を行なったり、フラワーシャワーを行なったりする場合もあるため、細かい流れは希望に合わせてプランを組んでもらいましょう。挙式後は解散したり、歓談の場としてカジュアルな会食を実施したりと自由にスケジュールを組めるのがポイント。カフェやレストラン、料亭の個室などを使えば、披露宴とはまた違った形でゲストへの感謝の気持ちを伝えることができます。
6.挙式のみの結婚式に友人を招待してもよい?
もちろん、友人を招待してもOKです。普段は忙しい友人でも、数十分程度の挙式であれば参加してもらいやすくなるでしょう。
招待する際には「挙式のみであること」「会食や披露宴などの場はないこと」「平服でもOKであること」などをしっかり伝えましょう。伝え漏れがあると、例えば服装であれば、どんなものを着て行けば良いのか迷わせてしまい「せっかく気合いを入れておしゃれしたのに思ったよりもあっさりしていた…」と、相手の準備にかけた労力を無駄にしてしまいます。
また、「ご祝儀は辞退します」「お子様も参列OK」など、相手の事情を慮った一言を添えることも大切です。
その上で、参列してもらえるか否かを確認しましょう。また、親族のみで挙式後の会食を行なう場合はその旨を伝えることも忘れずにしましょう。参列してくれた友人には、お礼の気持ちとしてプチギフトを渡すのがおすすめです。
7.挙式のみの場合、プチギフトはどうすべき?
シンプルなセレモニーとはいえ、「参列してくれたゲストへお礼の気持ちを伝えたい」という方は多いはず。そんなときは、従来の結婚式と同じく数百円程度のプチギフトを用意すると良いでしょう。
クッキーやバウムクーヘンなどのスイーツ、紅茶・コーヒーのアソートがおすすめです。招待するゲストが数人程度であれば、1人ひとりにメッセージカードを添えた上でプチギフトを贈るのも良いでしょう。
8.ご祝儀を頂いた場合の対応
挙式のみの場合、「ご祝儀は辞退する」というカップルが少なくないようです。ただし、辞退の旨を伝えた上でも、「せっかくのお祝いだから」とご祝儀を包んでくださるゲストもいらっしゃいます。その場合は無理にお断りせずにありがたく頂きましょう。無理にお断りするとかえって失礼になってしまいます。
もしもご祝儀を頂いた場合は、当日または挙式から1週間以内の期間にお祝いのお返しを贈りましょう。頂いたお祝いの3分の1~半額程度の金額を目安としてお返しを考えるのがベターです。
9.挙式のみでも門出をお祝いできる
少しずつ注目を集めてきている、挙式のみの結婚式。華やかな披露宴がなくても、ゲストや会場の雰囲気が二人を祝福してくれることでしょう。
ホテル椿山荘東京では、確かな経験を持ったコーディネーターが新郎新婦とそのご家族をサポートします。挙式のみのシンプルな結婚式、少人数で行なう結婚式などさまざまな挙式スタイルに対応いたします。ぜひお気軽にご相談ください。
選ばれる理由は「多彩なウエディングスタイル」
ホテル椿山荘東京では、ご要望に合わせたウエディングスタイルをご用意しております。
<ホテル椿山荘東京のウエディングスタイル>
・ホテルウエディング
・チャペルウエディング
・レストランウエディング
・おめでた婚
・神前挙式
・ガーデンウエディング
ゲスト1人ひとりに行き届いたおもてなしを大切にするウエディングをご提案します。「上品で華やかな披露宴にしたい」、「開放感のあるロケーションでリラックスした雰囲気にしたい」「古式ゆかしい伝統的な式を挙げたい」など、お二人のイメージをお聞かせください。実際の結婚式が体験できるブライダルフェアも開催しております 。
関連コンテンツ
人気記事ランキング
- ハツコエンドウ ウェディングスに聞いてわかった!トレンドを押さえておしゃれなお色直しにする方法
- がらりと雰囲気が変わるお色直しは、新郎新婦だけではなくゲストのムードも一気に……
- 詳細を見る
- 今話題のマイクロウエディングとは?マイクロウエディングのメリットや成功させるコツを解説
- 近年人気を集めているマイクロウエディングをご存知でしょうか?多くのゲストを招いて行なう……
- 詳細を見る
- 結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
- 新型コロナウイルスの影響が無視できない昨今。結婚式を挙げるのを戸惑ってしまうカップルは多いでしょう。そこで今回は、3密やクラスター発生を回避しながら感動的な結婚式を挙げるための方法を紹介します。
- 詳細を見る