三重塔が立つ山頂へ続く、東京の椿の名所へようこそ
1-3月の庭園には、約100種2300本の椿が咲き誇ります。
期間限定では、椿が生み出す絶景演出
「椿絵巻〜東京インスタレーション・アート〜」をご覧いただけます。
東京雲海、千の光のライトアップ、椿をテーマに趣向を凝らしたお食事とともに、
日本古来より愛される椿と親しむ心潤う時間をお過ごしください。
◆ 山頂への散策には、
往復で約150段の緩やかな階段と坂道、
砂利道、三和土がございます ◆
庭園へのご入場は、ホテルをご利用のお客様のみとなります。
椿絵巻
〜東京椿インスタレーション・アート〜
山縣有朋公がここに住んでいた当時も、庭園の山頂付近には椿などが鬱蒼と茂って高く空に聳えていた、と残っています。(三重塔は、山縣公から受け継いだ藤田男爵が配置したものです)
山縣公の故郷、萩にある笠山群生林をモチーフに、三重塔裏庭にヤブツバキの大樹と苔により露地風に演出したエリア。竹穂垣、萩の石が配置された道を進み、目の前に開ける群生椿の世界。萩を思い作られたと言われる庭園に、再び萩の景色が再現されます。
アクセサリーブランドとコラボレーションした椿のステンレスフラワーも加わり、より幻想的な空間を演出します。
椿 花小路
御神木から無茶庵、白玉稲荷へと続く園路沿いに、「玉有明」という1枚の花弁が紅白に染まる八重咲きのが開花すると、華やかでめでたい赤と白の花小路となります。
ほか、開業60周年のときに、椿を自治体のシンボルツリーとしている17市町村から寄贈いただいた27本の椿が咲くのもこの小路です。約70段の緩やかな階段、砂利道となりますが、様々な品種の椿一本一本を、一歩一歩楽しみながらゆっくりとご散策ください。
椿絵馬
椿の絵馬を飾る特設の絵馬奉納所を期間限定で庭園内の小路に設置。白玉稲荷には常設の絵馬掛けもございます。七福神巡りと合わせて、縁起担ぎにぜひお越しください。皆さまの祈りの椿絵馬が、庭園を彩ります。
植樹式
南北朝時代から、「椿山~つばきやま~」と呼ばれる椿の景勝地だったホテル椿山荘東京の庭園。明治11年、山縣有朋公はこの地に庭園と邸宅を構え、椿山という地名にちなんで「椿山荘」と命名しました。時は移り、今なお、自然や史跡、文化、日本のおもてなしの心を受け継ぎ、これからも自然を後世に残す企画の一貫として、毎年「椿」の植樹式を行っております。
ヤブツバキ、玉有明のほか、
100種以上の椿が順次咲き誇ります。
皆さまがお越しのときには、
どの品種が咲いているでしょうか。
どうぞご期待ください。
-
●明日香
●岩根絞
●都島
●朱鷺の舞
●白侘助
●月見車
●姫白百合
●初嵐
-
●八重姫
●沖の石
●紅乙女
●覆輪一休
●光源氏
●明石潟
●蝦夷錦
-
●眉間尺
●蝶千鳥
●小倉の里
●紅牡丹
●盛装
●唐獅子
●雪見車
-
●繻子重
●吹上絞
●寒咲き赤侘助
●天女の舞
●平安の宴
●鹿児島
●卜伴
-
●正義
●花家老
●雪椿
●野々市
●萩小町
●玉之浦
●城ケ崎紅
-
●宝専寺
●北限のつばき
●いのくちの香り
●福島百合
●福島小町
●珠洲の曙
●シェボシュシー
-
●メリークリスマス
●深草の少将
●白毛紅
●肥後日本錦
●天の川
●鈴鹿山
●熟田津
-
●明日香
●岩根絞
●都島
●朱鷺の舞
●白侘助
●月見車
●姫白百合
●初嵐
●八重姫
●沖の石
●紅乙女
●覆輪一休
●光源氏
●明石潟
●蝦夷錦
●眉間尺
●蝶千鳥
●小倉の里
●紅牡丹
●盛装
●唐獅子
●雪見車
●繻子重
●吹上絞
●寒咲き赤侘助
-
●天女の舞
●平安の宴
●鹿児島
●卜伴
●正義
●花家老
●雪椿
●野々市
●萩小町
●玉之浦
●城ケ崎紅
●宝専寺
●北限のつばき
●いのくちの香り
●福島百合
●福島小町
●珠洲の曙
●シェボシュシー
●メリークリスマス
●深草の少将
●白毛紅
●肥後日本錦
●天の川
●鈴鹿山
●熟田津
<ショップ>
ホテルオリジナル椿コレクション
椿茶の甘み・爽やかさが魅力の「椿茶」や、紅白の椿の形をしたクッキー「ふきよせ」、
庭園の椿の枝葉から抽出した染液で染めた「東京椿染め タオルハンカチ」など、
ホテルオリジナルの椿商品をご用意しております。
椿茶
ふきよせ(椿缶)
東京椿染めタオルハンカチ
生の椿油
シュガーレースティーセット
オリジナル椿ブローチ
<ご宿泊>
客室アメニティ(生の椿油・石鹸)
国産ヤブツバキの種のみを非加熱製法で精製した贅沢な「生の椿油」と、椿油を贅沢に使用し、
添加物を一切加えていない、オイルリッチな石鹸「生の椿油 シャボン」を客室アメニティとして採用しています。
庭園散策の際は、お食事やご宿泊と
合わせてお楽しみください。