第八回 “目白の森”芸術祭
クリスマスファミリーコンサート&ビュッフェ ~クリスマスソングと第九~

“聴いて”、”観て”、”味わう”、コンサートを今年も開催!
大きなクリスマスツリーがきらめく会場で、本格的なフルオーケストラ演奏を間近でお楽しみいただけます。
コンサートは、昼夜の選べる二部制で小さなお子様連れでも安心してご鑑賞いただけます。
コンサートの前には、ホテル椿山荘東京が贈るクリスマス特別メニューのビュッフェをご用意。
ご家族みなさまで特別なクリスマスをお過ごしください。
期間限定 早割セールのご案内
◆ THE FUJITA MEMBERS 会員様限定 ※一般販売 9/18(木)12:00~
9/4(木)12:00 ~ 9/17(水)23:59
今回、新規でご入会いただく方も対象です。
THE FUJITA MEMBERSへのご入会はこちらから
おすすめポイント
♪ 小さなお子様から楽しめるコンサート
ご年齢に応じて選べる二部制のため、コンサートが初めてのお子様からじっくりと音楽を聴きたい方まで幅広くお楽しみいただけます。
♪ はじめてのオーケストラでも安心
昼の部では、はじめてオーケストラ演奏に触れるお子様向けに、楽器紹介や指揮者体験、楽器体験など体験と学びを中心とした内容に。
♪ クラシックの名曲を鑑賞
夜の部では、チャイコフスキーが作曲した三大バレエ音楽の中から「くるみ割り人形」をたっぷりとお届けします。
♪ 贅沢なプログラム
誰もが口ずさめるクリスマスソングやベートーヴェン第九に加え、お食事中もピアノ、小編成による生演奏をお楽しみいただけます。
♪ オリジナルガイドブックをプレゼント
ご来場の皆様には、オーケストラやチャイコフスキーについてわかりやすく解説した「オリジナルガイドブック」をプレゼント。
♪ 食を通して学びの機会を
お食事は、ホテル椿山荘東京がこの日のために贈る特別メニュー。クリスマスの華やかな洋食ビュッフェの中には、チャイコフスキーにまつわる料理や、くるみ割り人形に登場するスイーツなど、食を通して音楽に触れる機会をご用意しています。
開催日
12月25日(木)
時間
■昼の部【はじめてのオーケストラ】
受付/11:30
食事/12:00~13:30(*)
コンサート/ 13:40~14:40予定
■夜の部【オーケストラとチャイコフスキー】
受付/17:00
食事/17:30~19:00(*)
コンサート/19:10~20:10予定
(*印)お食事中もオーケストラやピアノ、小編成による生演奏をお楽しみいただけます。
※お食事終了後に約10分間の休憩がございます。
※当日の受付場所は、バンケット棟3階インフォメーションデスクにてご確認ください。
(冠木門は閉門しています。正面エントランスよりお越しください。)
料金
■昼の部
大人(中学生以上)
<一般>30,000円 <会員>28,800円
お子様(小学生)
<一般>12,000円 <会員>11,520円
幼児(3歳~未就学児)
<一般>8,000円 <会員>7,680円
■夜の部
大人(中学生以上)
<一般>35,000円 <会員>33,600円
お子様(小学生)
<一般>15,000円 <会員>14,400円
お子様(3歳~未就学児)
<一般>10,000円 <会員>9,600円
※本イベントは、WEB予約限定・事前カード決済にてご予約を承ります。
※ショーチャージ・料理・飲物・サービス料・消費税を含みます。
※3歳未満は無料です。
※お子様のみでのご参加はご遠慮ください。
※株主優待は適用外とさせていただきます。
ご予約受付:公演日の7日前(12月18日)までとさせていただきます。
▼THE FUJITA MEMBERS会員の皆様は、ログイン後、マイページ「イベントご予約」よりご予約いただけます。
公演日の6日前(12月19日)から:キャンセル料100%
-
≪前方中央エリア席確約≫ プレミアムシートつきご宿泊プラン
コンサートとご一緒に、ご家族皆様でのホテルステイで特別なクリスマスを
コンサートの魅力を存分にご体感いただける前方中央エリア席で演奏を楽しんだ後は、ご家族団らんのホテルステイはいかがでしょうか。
ロビーに飾られた大きなクリスマスツリーや、庭園の「森のオーロラと東京雲海」など、この時期ならではのおもてなしをお楽しみください。[料金]
■昼の部(12/24泊)
・プライムスーペリア シティ/ガーデンビュー(45㎡)
1室2名様ご利用時
<一般>128,500円~ <会員>122,900円~■夜の部(12/25泊)
・プライムスーペリア シティ/ガーデンビュー(45㎡)
1室2名様ご利用時
<一般>138,500円~ <会員>132,900円~都内でも最大規模である45平米のゆったりとした標準客室です。TV・ビデオ・収納家具・ライティングデスクなどを標準装備しています。
[特典]
コンサート前方中央エリア席確約
※レストラン朝食付き
※料金は消費税・サービス料込み、宿泊税別
特典
ホテル椿山荘東京オリジナルガイドブック「オーケストラとチャイコフスキー」を記念にプレゼント!(ふりがな付き / お1人様1冊)
会場
バンケット棟5階 「グランドホール 椿」
※お席はお申し込みのグループごと、ホテル一任でのご案内です。
ドレスコード
スマートカジュアル
-
内容
■プログラム
昼の部【はじめてのオーケストラ】
*未就学児~小学校低学年のお子様におすすめ
・アンダーソン:「そりすべり」
・みんなで歌おう 「赤鼻のトナカイ」
・みんなで歌おう 「ひいらぎかざろう」
・みんなで歌おう 「ジングルベル」
・どんな形?どんな音? オーケストラの楽器紹介
・みんなで指揮者体験 チャイコフスキー:くるみ割り人形より「トレパーク」
<スペシャルショー>
・アナと雪の女王より「扉開けて~Let it go」
・美女と野獣
・ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「歓喜の歌」より第4楽章
・触ってみよう 楽器体験(終演後)
ほか
※楽器体験は、ご希望の方のみ終演後ロビーで行います。
夜の部【オーケストラとチャイコフスキー】
*小学校中学年~高学年以上のお子様におすすめ
・アンダーソン:「クリスマス・フェスティバル」
・みんなで歌おう 「赤鼻のトナカイ」
・みんなで歌おう 「ひいらぎかざろう」
・みんなで歌おう 「サンタが町にやってくる」
・みんなで歌おう 「ジングルベル」
<スペシャルショー>・チャイコフスキー:くるみ割り人形「小序曲」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「行進曲」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「雪のワルツ」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「スペインの踊り」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「中国の踊り」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「ロシアの踊り(トレパーク)」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「葦笛の踊り」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形「花のワルツ」
・ベートーヴェン:交響曲第9番 ニ短調 作品125「歓喜の歌」より第4楽章
ほか
※夜の部に楽器紹介、楽器体験、指揮者体験コーナーはございません。
※(*印)推奨年齢です。限定ではございません。
お食事の時間(昼夜共通)
・チャイコフスキー:眠れる森の美女より「ワルツ」
・チャイコフスキー:くるみ割り人形より「金平糖の精の踊り」
・チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ「弦楽四重奏第1番第2楽章」
・パート・オブ・ユア・ワールド(映画「リトル・マーメイド」)
・ホール・ニュー・ワールド(映画「アラジン」)
・どこまでも(映画「モアナと伝説の海」)
・YOASOBI:夜に駆ける
・Mrs. GREEN APPLE:ライラック
・藤井風:満ちてゆく
・It’s a Small World
ほか
クラシックの名曲からアニメ、ポップスまでお食事の時間もオーケストラやピアノ、小編成による生演奏をお楽しみいただけます。※演奏曲目は順不同です。
※公演内容・曲目・出演者等、予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
※公演中の撮影・録画・録音は固くお断りいたします。
※イベントの特性上、周りのお客様へのご配慮にご協力をお願いいたします。また、ご状況により、ロビー等へのご移動をお願いする場合がございます。 予めご了承ください。
-
■お食事
ホテル椿山荘東京が贈るクリスマス特別メニューの洋食ビュッフェ
「黒毛和牛サーロインステーキ」や世界三大珍味を使用した「フォアグラのパルフェのグジェール」、「ホテル椿山荘東京伝統のコンソメ・ドゥーブル トリュフを浮かべて」などのお料理に加え、お子様には「国産牛のハンバーグステーキ」や「大山鶏と有精卵を使ったふわふわオムライス」などご家族で楽しめる美味が並びます。毎年大人気のパティシエが目の前で絞るモンブランや、大きなクリスマスケーキもおすすめ。
また、チャイコフスキーにまつわる料理も登場。チャイコフスキー主催の音楽会で提供された「ロイヤルスコティッシュサーモンのクレビャカ」や、毎朝、食していた「鶏胸肉と卵のオープンサンド」。そして、作品「くるみ割り人形」に登場するスイーツの数々など、食を通して音楽に触れる機会をご用意しています。
メニュー一例
<オードブル>
鶏胸肉と卵のオープンサンド / ロックデュートサーモンのスモーク ブリニとキャビアとと共に / 生ハムマンゴーとオリーブのマドレーヌ / パテ・ド・カンパーニュ / フォアグラのパルフェのグジェール トリュフ風味 ほか
<スープ>
ホテル椿山荘東京のコンソメ・ドゥーブル トリュフを浮かべて / ボルシチ / サクラマスと魚介のブイヤベース
<魚料理>
ロイヤルスコティッシュサーモンのクレビャカ ベアルネーズソース / アンコウのサルティンボッカ / オマール海老のクロケットとトルネードポテト / 鱈と白子のグラタン ほか
<肉料理>
黒毛和牛サーロインステーキ / 仔羊の香草パン粉焼き / 国産牛ハンバーグステーキ 茸のデミグラスソース / アグー豚肩ロースの低温調理 ほか
<お食事>
ビーフストロガノフ バターライス / クルミと焼きリコッタチーズ ベーコンのクリームパスタ / 具沢山シーフードパエリア / 大山鶏と有精卵を使ったふわふわオムライス / パン各種 ほか
<デザート>
クリスマスショートケーキ / モンブラン / ブッシュ・ド・ノエル / スフレフロマージュ / オペラ / カスタードプディング / アーモンドクリームタルト / アイスクリーム / フルーツ各種 ほか
※イベントの特性上、個別のアレルギー対応はいたしかねます。予めご了承ください。
■お飲物
<フリードリンク>
シャンパン、赤・白ワイン、ビール、ウイスキー、焼酎、カクテル(モスコミュール・クラシック / ティー・クーラー)、ノンアルコールカクテル(フローラル・レモネード / ペール・ノエル)、ソフトドリンク
※国内外の状況および仕入れの状況によりサービス・メニュー等の内容を変更する場合がございます。
※最少催行人数に満たない場合、または、会場都合により中止とさせていただくことがございます。
※コンサート開始後のお料理・お飲物の提供はお断りいたします。
※写真はイメージです。
-
出演者プロフィール
ソプラノ:秋津 緑
Soprano: AKITSU Midori
滋賀県出身。滋賀県立石山高等学校音楽科を経て武蔵野音楽大学、同大学院修士課程声楽専攻修了及び、同博士課程にて声楽出身者初の博士号(音楽学)を取得。東京二期会オペラ研修所マスタークラス修了。モーツァルテウム音楽院ディプロマ取得。東京二期会公演《こうもり》でオペラ・デビューし、《メリー・ウィドー》、《魔笛》等に出演。モーツァルト、フォーレ《レクイエム》、ベートーヴェン《第九》のソリストの他、クルーズ客船ぱしふぃっくびいなすではエンターテイナーを務め、月刊ショパン誌にインタビューが掲載された。滋賀県芸術文化祭奨励賞をはじめ、日本歌曲コンクール等国内コンクール多数入選・入賞。東京二期会会員。
-
アルト:実川 裕紀
Alto: JITSUKAWA Yuki
国立音楽大学演奏学科声楽専修卒業。二期会オペラ研修所第56期マスタークラス修了、修了時優秀賞受賞。サントリーホールオペラアカデミープリマヴェーラコース修了。第12回日本アンサンブルコンクール重唱部門優秀演奏者賞・全音楽譜出版社賞。第18回日仏声楽コンクール入選。第4回サンハートアンサンブルオーディション最優秀賞。第1回ソレイユ日本歌曲コンクール第3位。オペラ公演等にも多数出演し、コンサートではモーツァルト「レクイエム」「戴冠ミサ」「雀のミサ」、ベートーヴェン「第九」「ミサソレムニス」、シューベルト「ミサ曲第5番」等のアルトソリストを務める。BS-TBS「日本名曲アルバム」出演。二期会会員。
-
©FUKAYA / auraY2
テノール:新堂 由暁
Tenor: SHINDO Yoshiaki
東京藝術大学卒業。二期会オペラ研修所マスタークラス修了時、優秀賞受賞。第93回日本音楽コンクール第5位、第26回コンセール・マロニエ21第2位など入賞多数。二期会ニューウェーブ・オペラ『セルセ』タイトルロールで二期会デビュー。東京二期会オペラ劇場 NISSAY OPERA 2023提携『午後の曳航』登/3号など話題作への出演を重ねる他、本年10月には大宮ソニックシティ『平家物語』(世界初演)高倉帝で出演予定。また、『ディズニー・オン・クラシック』に2020年から毎シーズンヴォーカリストとして参加し、これまで100公演以上に出演。ジャンルの垣根をこえて幅広く活動を展開している。二期会会員。
-
バリトン:中西 勝之
Baritone: NAKANISHI Katsuyuki
東京藝術大学音楽学部声楽科卒、同大学院修了、イタリア・モンテプルチアーノ国際芸術祭、日生劇場オペラ、NHK-FM「名曲リサイタル」等出演、日本クラウンよりCDをリリース、2007年市村正親・大竹しのぶ主演ミュージカル「スウィーニー・トッド」ピレッリ役でミュージカルデビュー、「ジキル&ハイド」「レ・ミゼラブル」司教役、劇団四季「オペラ座の怪人」古川雄大&京本大我主演「モーツァルト」アルコ伯爵役、帝国劇場ファイナルコンサート「THE BEST」等出演、オペラ、ミュージカルの舞台で活躍中。
-
コンサートミストレス:江里口 奏子
Concert mistress: ERIGUCHI Souko
ウィーン市に生まれる。国立音楽大学器楽学科ヴァイオリン専攻卒業。第18回福岡県高等学校音楽コンクール弦楽器部門金賞受賞。第23回全九州同コンクール弦楽器部門銀賞受賞。第15回日墺文化協会フレッシュコンサートにて管弦打楽器部門優秀賞受賞。第7回長江杯国際音楽コンクール弦楽器部門第3位。第9回JILA音楽コンクール弦楽器部門入選。これまでにヴァイオリンを田代直子、故松村英夫、大関博明、B・ビベラウアー、U・ダンホーファーの各氏に師事する。世界的ピアニストでウィーン音楽大学教授でもある、アドリアン・コックス氏とブラームスのヴァイオリンソナタを共演。江里口奏子ヴァイオリンリサイタルなど、ソロヴァイオリニストとして国内外で活躍する。オーケストラプレゼンターコンサートミストレス。オーケストラプレゼンター・アーティスト。
-
指揮:辻田 雅史
Conductor:TSUJITA Masafumi
指揮者、トロンボーン奏者。熊本県天草市出身。
国立音楽大学音楽学部器楽学科トロンボーン専攻卒業。卒業時に矢田部賞を受賞し首席で卒業する。桐朋学園大学音楽学部研究科修了。オーケストラやミュージカル、スタジオワークを中心にトロンボーン奏者として活動する。トロンボーン奏者としての活動と同時に、大学在学中の2004年、国立音楽大学ウィンドシンフォニー定期演奏会にて指揮者としてデビューし活動を開始。これまで、コンセール・リベルテ・オルケストル・ドゥアルモニー常任指揮者、Fantasia Wind Orchestra、オーケストラプレゼンター東京はじめ、多くの楽団にて公演を指揮をする。指揮を故淀彰、田中旭、米津俊宏氏に師事。オーケストラプレゼンター東京指揮者。 -
演奏:オーケストラプレゼンター東京
Orchestra:Orchestra Presenter Tokyo
コンサートやイベント、レコーディング、テレビ収録、アーティストのライブ、CM、映画など、様々なシーンで活動を展開。国内外の第一線で活躍するソリストや演奏者たちで集まり構成され、クラシックオーケストラの概念を超えたマルチプロフェッショナルオーケストラ。
これまで、コシノジュンコファッションショー、「羽田空港第2ターミナルオープニングイベント」、80名の超大型のトランペット・ファンファーレチームとオーケストラによる「六本木ヒルズ・クリスマスイルミネーション点灯式」等のイベント。また、NHK紅白歌合戦をはじめ、様々な音楽番組やテレビ番組企画のオーケストラ、CM、映画のプロモーションイベント、ホテルでの舞踏会等、数多くの公演している。 -
司会:原元 美紀
Emcee:HARAMOTO Miki
フリー・アナウンサー。CBC中部日本放送アナウンサーを経て、日本テレビ「ニュース朝いち430」初代キャスター、日本テレビ「読売新聞はーい朝刊」、「日テレNEWS24」キャスター。06年より、テレビ朝日「スーパーモーニング」 等に出演。テレビ朝日:「羽鳥慎一モーニングショー」出演中。様々な番組のナレーションやイベント等の司会、アニメ声優やタレントとして活動する。