
FOR WEDDING
結婚準備ガイド
少人数婚礼の魅力は演出にあり!身近なゲストならではの演出アイデア9選
この記事では、魅力的な少人数婚礼を行なうための演出アイデアを9つ紹介します。少人数婚礼を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
- 1.少人数婚礼の魅力は自由度の高い演出にある!
- 2.新郎新婦からゲストへのおすすめ演出3選
- 3.ゲストに参加してもらう少人数婚礼のおすすめ演出3選
- 4.少人数婚礼ならでは!当日のおすすめ演出3選
- 5.まとめ
1.少人数婚礼の魅力は自由度の高い演出にある!
少人数婚礼は、小規模な結婚式であるため、より自由な演出を取り入れることができます。まずは、そんな少人数婚礼ならではの演出の魅力を見ていきましょう。
◇一人ひとりへ心をこめたおもてなしが叶う
参加する人数が少ない少人数婚礼では、その分だけ一人ひとりのゲストに対して多くの時間や意識を割くことができます。また、親しい家族だけを招いていることから、個々のゲストに合わせたおもてなしを考えることもできるでしょう。また、人数に合わせた小さな会場で行なうため、演出を過剰に派手にせず、アットホームでぬくもりのある自然な演出にするのもいいでしょう。
◇ゲスト参加型の演出ができる
大人数を招待する結婚式では難しいゲスト参加型の演出も、ゲストの少ない少人数婚礼では滞りなく実施することができます。キャンドルリレーなどのゲストが参加する演出は、会場全体の一体感を高めることができるうえ、ゲスト同士が仲良くなる機会にもなるでしょう。
◇ゆったりと進行することができる
大規模な結婚式では、人の出入りなどでどうしてもスケジュールがきつくなりやすいですが、その点、少人数の少人数婚礼では時間に余裕を持ってゆったりと式を進行することができます。時間に余裕があることで、プログラムの一つひとつに時間をかけることができるため、やりたい演出を妥協せずに実現することができるでしょう。
2.新郎新婦からゲストへのおすすめ演出3選
ここまで、少人数婚礼の魅力について紹介してきましたが、ここからは少人数婚礼でおすすめの演出を紹介していきます。まずは、新郎新婦からゲストに対して行なう演出を3つ見ていきましょう。
◇家系図を描いたプロフィールブック
少人数婚礼では、式のゲストのプロフィールや新郎新婦との関係性をまとめたプロフィールブックを家系図の形にまとめる演出がおすすめです。写真付きのプロフィールを家系図に載せれば、それぞれがどのような関係なのか、一目で関係性がわかるため、ゲスト同士の話題にしやすくなるでしょう。
◇オリジナルのフォトアルバム
新郎新婦の小さい頃からの写真を集めた、オリジナルのフォトアルバムを作るのも、少人数婚礼でおすすめの演出です。大規模な式では、人数分のアルバムを用意するのは大変ですが、少人数の少人数婚礼であれば、アルバムの用意は可能でしょう。
アルバムを配ることで、当日、お色直しの時間などにゲストが見て盛り上がることができるのはもちろん、式が終わったあとも各々がお土産として持ち帰り、思い出として見返して楽しむこともできます。
◇ゲスト一人ひとりに宛てたメッセージ
ゲストが少ない少人数婚礼では、ゲスト一人ひとりに宛ててメッセージを用意することも十分に可能です。メッセージを送る方法としては、招待状やメッセージカード、メッセージウォール、感謝状などの形があります。サプライズを狙うなら、席札の裏にメッセージを書いておくという方法もおすすめです。メッセージにすることで一人ひとりのゲストに自分の言葉を伝えることができるため、普段言えない感謝の言葉などを伝えるいい機会にもなるでしょう。
3.ゲストに参加してもらう少人数婚礼のおすすめ演出3選
少人数婚礼では、ゲストに参加してもらう演出が人気です。ここからは、そんなゲスト参加型の演出のなかから、おすすめのものを紹介します。
◇ウエディングツリー
ウエディングツリーは、木の幹と枝のみが書かれたイラストに、ゲストの指紋や用意したスタンプ、サインなどを足していくことで、一本の木を作り上げるという演出です。
木が定番の形ですが、ほかにも音符やケーキなどの種類もあるため、自分たちの好みや季節に合わせることも可能で、自由度の高い演出となっています。
◇ハートドロップス
ハートドロップスは、用意したフレームのなかにゲストがメッセージを書いた木のチップを入れていく演出です。チップの形がおもにハート型であることから、ハートドロップスという名前になっています。
式が終わったあとは、新郎新婦の家にインテリアとして飾ることができるので、思い出を形として残すことができます。
◇新郎新婦の他己紹介
結婚式では、最初に新郎新婦が自己紹介を行なうことが多いです。しかし、あえてそこを、新郎と新婦が互いに相手を紹介し合う他己紹介にするという演出があります。
自己紹介と比べ、他己紹介は照れなどもあり形式的に行なうのは難しいですが、その分よりアットホームで少人数婚礼向きの雰囲気を演出することができるでしょう。互いの紹介を通して、新郎新婦の意外な一面や、二人の親密度を垣間見ることもできるため、ゲストから親しみを感じてもらう機会にもなります。また、新郎新婦同士で紹介し合うのではなく、家族から見た新郎や新婦を紹介してもらうのもおすすめです。さまざまなエピソードや写真、映像などを用意すると、より楽しむことができるでしょう。
4.少人数婚礼ならでは!当日のおすすめ演出3選
ここからは、少人数婚礼でしかできないような、式当日におすすめの演出を紹介します。
◇新郎新婦とゲストが同じテーブル
一般的な結婚式では、新郎新婦には専用の席が用意されていますが、少人数で行なう少人数婚礼なら、新郎新婦とゲストが同じテーブルにつくこともできます。
同じテーブルで進行することにより、新郎新婦とゲストの間でも会話が可能となるため、よりアットホームで楽しい式になるでしょう。気軽に写真を撮ることもできるので、ゲスト、新郎新婦ともに思い出をたくさん残すこともできます。
◇新郎新婦やその家族が司会進行
司会者を呼ぶのではなく、新郎新婦やその家族が司会をするというのも、少人数婚礼独特の演出です。大規模な結婚式と違い、少人数婚礼はきっちりとプログラムに従わずとも進行しやすいため、専門の司会者でなくても式を進めることができます。新郎新婦や家族が司会をすることで、外部の司会者に任せるよりも自然な空気で式が進んでいくため、よりアットホームな雰囲気を作ることができるでしょう。
また、新郎新婦自身ではなく、その家族から司会を選ぶ際のポイントとしては、両家族間につながりがあり、雰囲気をわかっている人を選ぶことが大切です。
◇新郎新婦によるゲスト紹介
ゲストの人数が少ない少人数婚礼では、新郎新婦がゲスト一人ひとりを紹介するという演出も可能です。いくら少人数婚礼とはいえ、全員が知り合いということは稀でしょうから、式のなかでゲストの紹介を行なうことで、両家の間でお互いに相手のことを知り合うことができます。
また、新郎新婦が紹介して終わりではなく、ゲスト側からそれに対して一言メッセージをもらうような形にするのもおすすめです。紹介後にゲストと言葉を交わすことで、新郎新婦とゲストが言葉を交わす機会ができるだけではなく、ゲストの人となりに直接触れることができるでしょう。
5.まとめ
少人数で行なう少人数婚礼では、人が少ないというメリットを活かし、より自由度の高い演出をすることができます。
特に、ゲスト一人ひとりに向けた演出や、ゲスト参加型の演出などは、大人数の式では難しい少人数婚礼独特の演出といえるでしょう。空気感もアットホームで親しみやすいものとなるため、そういった雰囲気で式をしたい人に、少人数婚礼は特におすすめです。
とはいえ、一般的な式と同じように、少人数婚礼でも式場選びは重要なポイントでしょう。ホテル椿山荘東京では、少人数婚礼に最適な式場やプランが用意されていますので、少人数婚礼を考えている人はぜひ検討してみてください。
BRIDAL FAIRブライダルフェア
関連コンテンツ
人気記事ランキング
- ハツコエンドウ ウェディングスに聞いてわかった!トレンドを押さえておしゃれなお色直しにする方法
- がらりと雰囲気が変わるお色直しは、新郎新婦だけではなくゲストのムードも一気に……
- 詳細を見る
- 今話題のマイクロウエディングとは?マイクロウエディングのメリットや成功させるコツを解説
- 近年人気を集めているマイクロウエディングをご存知でしょうか?多くのゲストを招いて行なう……
- 詳細を見る
- 結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
- 新型コロナウイルスの影響が無視できない昨今。結婚式を挙げるのを戸惑ってしまうカップルは多いでしょう。そこで今回は、3密やクラスター発生を回避しながら感動的な結婚式を挙げるための方法を紹介します。
- 詳細を見る