
FOR WEDDING
結婚準備ガイド
結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
この記事では、
・コロナ禍でも結婚式を挙げる方法
・コロナ禍の結婚式で取り入れられるアイデア
などについて詳しく解説していきます。この記事を読んで、コロナ禍でも安全且つ一生の思い出に残る式づくりにお役立てください。
目次
- 1.コロナ禍でも結婚式を挙げたい方へ
- 2.コロナ禍の結婚式で取り入れたいアイデア【準備・受付編】
- 3.コロナ禍の結婚式で取り入れたいアイデア【式中編】
- 4.密対策に取り組む「ホテル椿山荘東京」で挙式を
1.コロナ禍でも結婚式を挙げたい方へ
新型コロナウイルスが猛威を振るっていますが、「せめて家族や友人には門出の二人を見てもらいたい」という方もいるはずです。そこで大切なのが、万全の感染症対策を行なうこと。
当然のことですが、おめでたい結婚式がきっかけで感染者が出たり、クラスターが発生したりするのは絶対に避けたいものです。手指消毒の徹底をはじめ、ソーシャルディスタンスを保てる広い会場を選んだり、密室状態の会場を避けたりなど、できる限りの対策を行ないましょう。また、家族や一部の友人のみで楽しむ「家族だけでの結婚式・少人数結婚式」や、アットホームな野外結婚式「ガーデンウエディング」を選ぶのも手です。
結婚式は二人の門出を祝う大切なイベント。「このご時世だから」と諦める前に、できる限りの感染症対策を行なうことを前提に式をプランニングされてはいかがでしょうか。この状況を逆手にとって、今までになかった結婚式のスタイルを楽しむのも良いでしょう。なかでも少しずつ注目を集めてきているのが、挙式と披露宴をあえて別々の日に行なう「二部制ウエディング」や、食事がメインの「会食スタイル」の結婚式などです。
また、「挙式や披露宴自体は延期したが、二人だけでウエディングフォトを撮った」というカップルの例も増えてきました。考え方やアイデア次第で、コロナ禍でも幸せな結婚式を挙げられます。
2.コロナ禍の結婚式で取り入れたいアイデア【準備・受付編】
・アイテムにはあえて日付を入れない
ウエルカムボードや両親へ贈る手紙、各種メッセージカードなどにはあえて日付を入れずに作るのがおすすめ。コロナ禍の今、結婚式が延期になることが十分考えられるからです。「日付を入れないと寂しくなるのでは?」という方は、ちょっとしたDIYアイテムでウエルカムボード周辺をデコレーションしたり、フォントにこだわっておしゃれに見せたりするのがおすすめです。とくに英字のフォントを使うと、シンプルなのにおしゃれなウエルカムボードに仕上がります。
・受付でちょっとした除菌グッズを贈ってみる
ただ受付するのはなく、持ち運びが簡単な携帯用除菌グッズを渡してみるのはいかがでしょうか?そのまま渡してもいいですが、せっかくなので綺麗に包装&飾りつけをしてプチギフトのひとつとするのも良いでしょう。
・飛沫防止のビニールシートにひと工夫
受付では、飛沫防止のビニールシートを設置するのがマスト。おしゃれなキャンドルスタンドを使って立てると、味気ないビニールシートも華やかにアレンジできます。また、ビニールシートをちょっとしたメッセージボードとして使うのもおすすめです。ちょっとした絵やメッセージをビニールシートへ書いてもらえれば、受付からアットホームな雰囲気になります。
・マスクケースを用意する
最近では、プチギフトとしても贈れるオシャレなマスクケースも増えています。そんなマスクケースを、受付で配ってみるのもグッドアイデア。なかに新郎新婦からのメッセージを忍ばせておいたり、オリジナルの包装でデコレーションしたりと、マスクケースもアレンジ次第で素敵なプチギフトになります。
3.コロナ禍の結婚式で取り入れたいアイデア【式中編】
式中に取り入れたいアイデアを紹介します。
・除菌・消毒を式の中の演出に加えてみる
そのままだと味気ない除菌・消毒も、演出の一環として取り入れてみましょう。たとえばリングボーイやフラワーガールゲストのように、小さなお子様に協力してもらう演出は雰囲気が和やかになるもの。そこで、新郎新婦やゲストの消毒を手伝ってくれる「セーフティー・キッズ」を親族のお子様へお願いしてみてはいかがでしょうか。
・フォトプロップス風フェイスシールドを使ってみる
フォトプロップスは、写真を撮る時に活躍するアイテム。そんなフォトプロップスを、フェイスシールドのように使ってみてはいかがでしょうか。可愛くデコレーションすれば結婚式らしさも薄れず、集合写真の時に密になっても飛沫を防げます。口元も塞がれないので、お酒やお食事を楽しみたいときにもおすすめです。
・食事はビュッフェではなくプレート式で
結婚式の楽しみのひとつといえば、おいしいお食事。コロナ禍の結婚式では、ビュッフェ式ではなくプレート式もしくはコース式にするのがベストです。ビュッフェ式は形式上「密」になりやすい上、同じ器から複数人がお料理を取り分けることになるため感染リスクを考慮すると避けたほうが良いでしょう。
・空席も美しくデコレーションして
意図的に空席を作り、ソーシャルディスタンスをキープすることは大切です。一方で「寂しく見えそうで心配」という方もいるのではないでしょうか。そんなときは、空席をお花やバルーンなどでデコレーションするのがおすすめです。がらんとした雰囲気にならず、会場に一層華やぎを持たせられます。
・クレールストーリアで感謝を伝える
クレールストーリアとは、いわゆるメッセージキャンドルのこと。一見すると普通の綺麗なキャンドルですが、火を灯しフタをすると、フタにメッセージが浮かび上がるというアイテムです。これなら直接たくさん会話することが難しくても、ゲストへ感謝のメッセージを伝えられます。また、そのままテーブルに配置しても華やかなデコレーションになるのも魅力です。
・ムービーの中で感染症予防対策の説明
結婚式では、プロフィールムービーや思い出の動画を上映する演出もあります。そこで、ムービーの中に当日の感染症予防対策の紹介を盛り込むのもおすすめのアイデアです。新郎新婦から紹介することで、堅苦しくなく和やかな演出になります。
4.密対策に取り組む「ホテル椿山荘東京」で挙式を
ホテル椿山荘東京では、コロナ禍でも安心して挙式していただけるよう感染防止対策に注力しています。たとえば、基本の「3密回避」を徹底。ソーシャルディスタンスキープのため、広々とした会場をご紹介しております。通常10名掛けのお席を6人掛けでのご使用として案内し、着席の「密」リスクを軽減。
くわえて、各会場の換気も徹底しております。宴席ごとにしっかりと換気を行ない、密閉空間になるのを防止しているのが特徴です。
式だけでなく、ブライダルフェアでも感染症予防対策を徹底。3密回避・検温・除菌消毒などの感染症予防対策を行ない、ゲストの皆さまの安全確保に努めています。
こうした対策の徹底が功を奏し、現在のところ、ホテル椿山荘東京では結婚式クラスターが発生しておりません。引き続き対策を徹底しながら、コロナ禍だからこそできる素晴らしい結婚式のご提案をさせていただきます。
選ばれる理由は「多彩なウエディングスタイル」
ホテル椿山荘東京では、ご要望にあわせて、多彩なウエディングスタイルをご提案いたします。
<ホテル椿山荘東京のウエディングスタイル>
家族だけの挙式(少人数の挙式)・神前挙式・ガーデンウエディング・チャペルウエディング・レストランウエディング・おめでた婚
ゲスト一人ひとりに行き届いたおもてなしを大切にするホテルウエディングを。「上品で華やかな格式高い披露宴にしたい」、「さながら森のような庭園の緑を感じる和やかな披露宴にしたい」など、お二人のイメージをお聞かせください。実際の結婚式が体験できるブライダルフェアも開催しております。
BRIDAL FAIRブライダルフェア
関連コンテンツ
人気記事ランキング
- ハツコエンドウ ウェディングスに聞いてわかった!トレンドを押さえておしゃれなお色直しにする方法
- がらりと雰囲気が変わるお色直しは、新郎新婦だけではなくゲストのムードも一気に……
- 詳細を見る
- 今話題のマイクロウエディングとは?マイクロウエディングのメリットや成功させるコツを解説
- 近年人気を集めているマイクロウエディングをご存知でしょうか?多くのゲストを招いて行なう……
- 詳細を見る
- 結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
- 新型コロナウイルスの影響が無視できない昨今。結婚式を挙げるのを戸惑ってしまうカップルは多いでしょう。そこで今回は、3密やクラスター発生を回避しながら感動的な結婚式を挙げるための方法を紹介します。
- 詳細を見る