
二人のための結婚準備応援 For Wedding.
ご結婚を間近に控えたお二人とご家族の皆さまのために。
3密を回避!コロナ禍における結婚式の挙げ方を徹底解説
目次
- 1.新型コロナウイルスで結婚式はどう変わる?
- 2.3密を避ける新しい結婚式のあり方
- 3.3密対策に取り組むホテル椿山荘東京で安全な結婚式を
- 4.まとめ
1.新型コロナウイルスで結婚式はどう変わる?
新型コロナウイルスの影響で結婚式はどのように変わってくるのでしょうか?
ブライダル業界ではコロナ禍でも安心して結婚式を行なえるよう、ガイドラインを発表しているので確認してみましょう。
◇安全に結婚式を行なうためのガイドライン
このコロナ禍において、公益社団法人日本ブライダル文化振興協会から「新型コロナウイルス感染拡大防止ガイドライン」 という提言が発表されています。これはブライダルにおける感染リスク低減について業界団体が具体的にその対策を提言したもので、結婚式場で想定されるリスクとして「接触感染」と「飛沫感染」を挙げ、パブリックスペース、披露宴会場、バックヤードなど、それぞれの場所における注意点を提言しています。
さらに『感染防止対策』では来賓客、従業員にどんな感染対策を講じればいいか具体的な対策を提示して、同時に「挙式場」「披露宴会場」「写真」「ロビー、控室」「トイレ」「バックヤード」などシチュエーションごとの注意点も挙げています。
◇ホテル椿山荘東京での取り組み
ホテル椿山荘東京では、「 New Normal for Happy Wedding宣言」の発起人として独自のガイドラインを制定し、安全への徹底を行なっています。この宣言は、式の延期やキャンセルに対する説明や準備時におけるオンラインでの相談、スタッフの体調管理など、コロナ禍における新しいブライダルの形についての取り組みです。
施設・備品の衛生管理はもちろん、ソーシャル・ディスタンスの確保まで、感染拡大防止に向け、安全に向けた対策を講じているのです。
2.3密を避ける新しい結婚式のあり方
すでに一般的なワードとなった「 3密」とは、密閉空間、密集場所、密接場面を意味します。安心して結婚式を行なえるよう、3密を回避した新しい結婚式が注目されています。これからのスタンダードになるかもしれない、結婚式の特徴を見てみましょう。
◇ソーシャルディスタンスを保つ
具体的には人と人の距離を2メートルから最低でも1メートル開けるソーシャルディスタンスを保つことが重要 になってきます。
結婚式で距離を保つには2つの方法があります。「広い会場を選ぶ」か「招待客を減らす」かの方法です。1卓あたりの着席数を減らす場合、ゲストの人数を維持するのであれば卓数を増やさなければなりません。それにより会場が狭く感じられることもあるので、広い会場を選ぶと間隔が広がり開放感が生まれるでしょう。
また、テラスでの式にするというのも選択肢の1つになります。テラスで行なう式は開放感があり、換気を気にすることはありません。青空の下で挙げる式は思い出にも残り、ゲストも安心して参列できるでしょう。
◇大人数を避け、結婚式を複数回にする
大人数を避けるために、一同に介する結婚式とは違う形で行なう方法もあります。例えば結婚式は親族だけに限って、披露宴は友人達を招いてパーティーをする、というように複数回行なうのです。
ソーシャルディスタンスが守られる広い会場を選ぶのも良いですし、小規模で行なうのも良いでしょう。他にも学生時代の友人と仕事仲間を分けて日にちをずらし、食事会形式で開催するという形も考えられます。
◇屋外での結婚式を検討する
以前から流行の兆しがあったガーデンウエディングをチョイスするというのもいいでしょう。密室でなくオープンエアなガーデンウエディングなら3密は避けられます。専用の式場や貸し切り邸宅内の庭などで行なうことができます。開放感のあるカジュアルでおしゃれかつリゾートを感じるような雰囲気、でウエディングが盛り上がること間違いないでしょう。
ホテル椿山荘東京でも、ガーデンウエディングプランをご用意しております。緑豊かな芝生のプライベードガーデンで行なうウエディングは、欧米のウエディングパーティのような雰囲気を味わうことができます。3密の対策を徹底しながら、ガーデンウエディングならではの演出を楽しむことができます。
ホテル椿山荘東京のリゾートガーデンウエディング プランはこちら
◇オンラインでの結婚式参列も考慮する
オンラインで結婚式に参列されるケースも増えてきています。遠方や用事など事情があり、結婚式に参加できない方もいらっしゃるかもしれません。小さな子供がいるご家族や遠方にお住いの高齢者の方には喜ばれる新しい参列スタイルになってきています。
3.3密対策に取り組むホテル椿山荘東京で安全な結婚式を
ホテル椿山荘東京では、積極的に3密対策に取り組んでいます。 具体的な取り組みについて、以下に紹介します。
◇会場の収容人数の縮小や、座席間隔を空けての案内
ソーシャルディスタンスを守るため、広い会場をご紹介することも可能です。席は通常10名様掛けを6名様などへ人数を減らしてご利用いただけます。営業施設をご利用の方のみ入館という制限を設け、エントランスでの検温やマスク着用のお願いなど徹底した安全対策を行なっています。具体的な収容人数に関しては会場ごとに異なりますので、会場にお問い合わせください。
◇宴席ごとの換気を徹底
コロナの感染を防ぐには密室を避けソーシャルディスタンスを守ることと同時に、各会場の換気も徹底しています。現在、ホテル椿山荘東京ではご宴席ごとの換気を行なっているので、安心して結婚式を楽しむことができます。
◇オープンエアで楽器の生演奏
ガーデン付きの会場の場合、屋外で演奏することで感染対策にもなります。3密を避ける目的にもなりますし、楽器の演奏を聴きながらの結婚式は、一味違う優雅な結婚式にさせてくれることでしょう。
◇各卓での記念撮影
ソーシャルディスタンスを保ちつつ、各卓での記念撮影もできます。記念撮影の際には、フェイスシールド風フォトプロップスを利用するのも人気の演出です。
またホテル椿山荘東京では、接客スタッフのマスク着用、うがい・手洗い、館内共用部の消毒の強化を徹底することで、安心して挙式を挙げられるようにしています。