「 結婚式をしない=ナシ婚 」は本当に正しい選択? | 東京の結婚式・結婚式場 ホテル椿山荘東京【公式】

FOR WEDDING

結婚準備ガイド

「 結婚式をしない=ナシ婚 」は本当に正しい選択?

人生の一大イベントである結婚式。
しかし最近では価値観の多様化により、結婚式そのものを行わない、いわゆる「 ナシ婚 」を選択するカップルが増えているといわれています。
ただ、本当に「 ナシ婚 」がべストな選択肢なのでしょうか。
後悔しないために知っておきたいナシ婚のメリットとデメリットを理解し、改めて結婚式の持つ意味を考えてみることにしましょう。

「 ナシ婚 」にはどんなメリットがあるか

( 1 )結婚式の準備で苦労しなくて済む
結婚式は、人生の一大イベントです。だからこそ、結婚式を行うには、
相応の時間とパワーが必要となります。
結婚が決まった時点から、結婚式の準備は始まります。
両家の挨拶や顔合わせに始まり、結婚式場の選定、招待客リストの作成、仲人のお願い、
婚約・結婚指輪や結婚衣裳の準備、当日の進行の打合せ、新婚旅行の手配など。
その準備にはできれば半年、余裕を持ちたいなら1年が必要といわれています。
それを忙しい仕事の合間にこなさなければいけません。
「 ナシ婚 」を選ぶことで、そういった面倒な準備の大半から解放されます。

( 2 )金銭的な負担が大幅に軽減される
結婚式をするには、それなりの予算が必要です。
結婚情報サイト「 ゼクシィ 」の調査( 2017年 全国平均データ )によると、結婚式にかかる費用は平均354.8万円かかるとされています。
他にも結納や婚約指輪など「 婚約関連費用 」の相場が、159万円。ハネムーンなど「 式後にかかる費用 」の相場が、72.7万円。
新居の敷金や家具購入など「 新生活にかかる費用 」の相場が、72万円とされています。( ※1 )
式の規模にもよりますが、ゲストからのご祝儀や、ご両親からの援助があったとしても、トントンで済むかどうかは微妙なところです。

( 3 )ご家族やゲストなど周りの人への負担
結婚式は、新郎新婦のふたりだけで行うものではありません。
ご家族やご親族、そして友人や会社の同僚といったゲストの方々にも、わざわざ日程を調整して来ていただく必要があります。
また時間的な負担以外にも、式の参加者には、ご祝儀などの金銭的な負担もかかります。
「 それでは申し訳ない。皆さまに迷惑をかけたくない 」という気持ちが、ナシ婚につながる場合もあります。

( 4 )人間関係のしがらみを避けられる
結婚式をしない理由として、意外と多いのがこれ「 人間関係のしがらみが面倒 」というものです。
両家の挨拶の場ならともかく、結婚式や披露宴ともなれば、ご親族に広くお声かけする必要があります。
しかし、疎遠になっていたり、親御さまとの関係が思わしくないなど、面倒な事情を抱えている場合もあります。
またゲストも、誰を招待するのか、人数のバランスはどうかなど、さまざまな考慮が必要とされます。
もちろん招待状を作成する手間もかかります。
結婚式を行わないのであれば、ご親族の顔合わせを最低限の近親者だけで行い、あとはハガキやメール、SNSなどで告知すれば事足ります。

「 ナシ婚 」よりも、身の丈にあった「 プチ婚 」はいかが?

結婚式についてプランナーと話し合う新婚夫婦

結婚情報サイト「 みんなのウエディング 」が2017年5月8日発表したプレスリリースによれば、「 ナシ婚 」の3大理由は「 経済的事情 」
「セレモニー的行為が嫌 」そして「 結婚式以外のことにお金を使いたい 」となっています。( ※2 )
確かに、カップルごとにそれぞれの価値観や事情があります。
しかしいろいろ考察すると、ナシ婚は「 後になって後悔するリスクをたくさん含んでいる 」ということがわかります。金銭面や時間的な労力など、さまざまな理由で結婚式をしない気持ちも理解できます。
しかし「 結婚式をやっておけば良かった・・・ 」とあとで後悔するよりも、身の丈に合った無理のない範囲での結婚式を
検討してみてはいかがでしょうか。ささやかな結婚式の「 プチ婚 」です。

結婚式は必ずしも盛大に披露宴を行う必要はありません。結婚式のコストが重荷になるなら、比較的リーズナブルなレストランウエディングや、
会費制のパーティー形式にするなど、工夫次第でいろいろなウエディングが可能です。
また、さまざまな事情で結婚式ができない場合は、写真での結婚の記念を残すフォトウエディング( 写真婚 )もいいものです。
写真婚のあとで食事会も開催すれば、立派な結婚のお披露目の場となります。

おふたりの結婚の記念となり、お世話になった方々への感謝を示すのが、結婚式の意義です。
「 お金がかかるから 」「 面倒だから 」と結婚式をしないのではなく、「 どんな結婚式ができるか、どうすれば皆さまに喜んでいただけるか」を
真剣に考えてみましょう。
規模に関係なく、たくさんの人に祝福される、素晴らしい結婚式ができれば「 やっぱり、結婚式をやって良かった! 」と
心から実感できることでしょう。

※1 データ出典:結婚情報ゼクシィ「 結婚の費用 」基礎知識より
(リンク先)http://zexy.net/mar/manual/kiso_okane/chapter1.html※2 データ出典:みんなのウエディング プレスリリース「 ナシ婚 」に関する調査~ナシ婚層の実態~より
(リンク先)http://www.mwed.co.jp/press/release/20170508100017

東京の結婚式場ならホテル椿山荘東京【公式】

BRIDAL FAIRブライダルフェア

関連コンテンツ

【2023年版】おすすめの入籍日を徹底解説! 入籍日の決め方もご紹介します!
入籍と結婚の違いとは?入籍の手続きの仕方を解説
婚姻届受理証明書を発行する方法とは?使い道や使えない場面についても解説!
婚姻届の職業欄はどう書くべき?ポイントを解説
国際結婚前に手続きを!手続きの流れについて解説
結婚式にかかる費用をブライダルローンで支払うには?
一生に一度の記念に!入籍写真の撮り方&婚姻届の出し方
【2024年/2025年版】入籍に良い吉日カレンダー!避けた方が良い日もご紹介
結婚記念日の数え方や呼び方!記念日にピッタリなプレゼントも紹介!
結婚記念日はいつにする?結婚記念日の決め方を解説!
婚姻届を提出するときに必要な戸籍謄本とは?入手方法や注意点を解説!
婚姻届の証人は誰にする?お願いするときのマナーや注意点まとめ
結婚式総合保険(ブライダル保険)とは?もしものために知っておきたい結婚式前の豆知識
婚姻届の提出には住民票が必要?手続きが必要なケースをご紹介!
婚姻届の「住所欄」の書き方ガイド!番地やマンション名などの書き方を解説
入籍後の手続きを徹底解説!婚姻届・出産・社会保険など
婚姻届提出後の手続き完全マニュアル!効率的なモデルコースも紹介
入籍前後の「やることリスト」を一挙公開!効率的な手続きに役立てて
最適な入籍日の決め方マニュアル!2020年で縁起が良い日を紹介
結婚後の手続き④ ~ 出産関連手続き ~
結婚後の手続き③ ~ 社会保険手続き ~
結婚後の手続き ~婚姻届の届出・提出後の手続き~
結婚後の手続き① ~ 届け出リスト ~
「 結婚式をしない=ナシ婚 」は本当に正しい選択?
もう一度チェック!結婚に際しての事務手続き

人気記事ランキング

ハツコエンドウ ウェディングスに聞いてわかった!トレンドを押さえておしゃれなお色直しにする方法
がらりと雰囲気が変わるお色直しは、新郎新婦だけではなくゲストのムードも一気に……
今話題のマイクロウエディングとは?マイクロウエディングのメリットや成功させるコツを解説
近年人気を集めているマイクロウエディングをご存知でしょうか?多くのゲストを招いて行なう……
結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
新型コロナウイルスの影響が無視できない昨今。結婚式を挙げるのを戸惑ってしまうカップルは多いでしょう。そこで今回は、3密やクラスター発生を回避しながら感動的な結婚式を挙げるための方法を紹介します。