三重塔移築100周年記念三世代で楽しめる「能楽」~船弁慶の世界~ | 東京のホテルならホテル椿山荘東京。【公式サイト】

三重塔移築100周年記念
三世代で楽しめる「能楽」~船弁慶の世界~

 

文化の日にちなんで、能の奥深い魅力を、世代を超えて体感しませんか?

本公演では、能の基本や楽器の解説とともに、代表的な演目「船弁慶」を抜粋上演いたします。

出演は宝生流宗家・宝生和英。伝統ある能の世界を、親子三世代で気軽に楽しめる貴重な機会です。

受け継がれる伝統、幽玄の美しさに触れるひととき—ぜひご参加ください。

 


◆THE FUJITA MEMBERS◆
会員限定 予約受付期間
7/17(木)12:00 ~ 7/30(水)23:59


これから新規でご入会の方も対象です。
THE FUJITA MEMBERS(入会金・年会費無料)の
詳細、お申込みはこちらから

会員


<ご留意事項>
・WEB予約限定プランにつき、お電話ではいかなる理由におかれましても、本プラン料金でのご予約・変更・キャンセルはお受けいたしかねます。
・特別料金の客室およびイベントには数量に限りがございますので、お早めにお申込ください。早割セール期間中に販売終了となることがございます。
・THE FUJITA MEMBERS会員限定のタイムセールです。
・一般予約は7月31日(木) 12:00から開始いたします。


概要・ご予約

■開催日

11月3日(月・祝)

■時間

開場 11:30 / 食事 12:00~13:15 / 体験教室 13:30~14:45

ご家族三世代でお楽しみいただくイベントにふさわしく、お食事は大人の方向けの松花堂弁当、
小学生のお子様向け弁当、小さなお子様用のキッズプレートの3種をご用意しています。

※写真はイメージです

■会場

ホテル棟1階 ボールルーム

■料金

■WEB予約限定
※事前カード決済にて承ります。
※ポイントのご利用が可能です。

◆THE FUJITA MEMBERS 会員早割
7月17日(木)12:00~7月30日(水)23:59

大人(中学生以上) 《早割》11,000円 <一般> 12,000円   <会員> 11,280円
小学生      《早割》6,050円   <一般> 6,500円    <会員> 6,110円
幼児 (3歳以上)  早割》5,100円   <一般> 5,500円    <会員> 5,170円

※THE FUJITA MEMBERS会員様は下記リンクよりログイン後、またはアプリのマイページ『イベントご予約』よりご予約いただけます。

ご予約受付:公演日の3日前(10月31日)までとさせていただきます。
下記期限以降キャンセル料が発生いたします。
<変更・取消期限>
公演日 3日前(10月31日)より:キャンセル料100%

ご注意事項

[ご予約時]
・お子様は保護者同伴でご参加ください。未成年のお子様のみのご参加はご遠慮いただいております。
・アレルギー食材がある場合はご予約時にお知らせください。当日のお申し出の場合は対応できかねます。

・料金は消費税・サービス料込み
・配席はホテル一任です *1卓最大10名様まで *指定不可

[ご利用当日について]
・最少催行人数に満たない場合や、会場都合により中止せざるを得ない場合がございます。
・公演中の撮影・録画・録音は固くお断りいたします。
・出演者へのプレゼント等はお控えいただきますようお願いいたします。
・イベントの内容は日本語のみで行います。
・サンダル、ショートパンツでのご来場はご遠慮いただいております。
・体験のみ、お食事のみのご参加は原則お断りいたします。
・冠木門は閉門いたしております。ホテル棟玄関よりお越しください。
・国内外の状況、及び仕入れ状況により、内容・サービスが変更になる場合がございます。

  • ~ 松花堂弁当 ~

    *国産牛ロース蒸し焼きや赤魚西京味噌焼きといった贅沢な味わいに加え、茄子やむかごなどの秋の恵みを散りばめました。
    お食事にも能楽の趣を感じていただけるよう、南瓜旨煮は扇子、煮物の人参は笛を模した細工をほどこすなど、繊細な技もしのばせた上質なお弁当です。

     

    献立

    【口取り】
    赤魚西京味噌焼き 華生姜 笹巻麩 南瓜旨煮(扇子)
    出汁巻き玉子 零余子しんじょう 源平膾 摺り胡麻(白蛍)

    【煮物】
    里芋 鶏つくね 人参(笛) 揚茄子 青味 銀餡

    【口替わり】
    国産牛ロース蒸し焼き 2枚 琥珀露 陸鹿尾菜 焼ヤングコーン 湯剥き蕃茄

    【食事】
    俵ご飯 紫 浅漬け

    【お椀】
    袱紗味噌仕立て なめこ 三つ葉 粉山椒

  • ~ お子様用 洋風弁当 ~

    *小学生のお子様弁当には、チキンライスやハンバーグ、唐揚げ、海老フライといったお子様が大好きな美味に加え、ラタトゥイユやリーフサラダなど野菜を使ったメニューもバランスよく詰め合わせています。デザートも付いたボリュームたっぷりのお弁当です。

    献立

    モルタデラ・チキンマリネ・ピクルス・かぼちゃサラダ・リーフサラダ
    ミニアメリカンドッグ・ラタトゥイユ・ブロッコリー・サーモンソテー1切・海老フライ・レモン
    ビーフハンバーグ デミグラスソース・プチトマト・ミックスビーンズ・唐揚げ・マッシュポテト
    チキンライス・いちごのソイミルクムース

     

    *未就学のお子様には、キッズプレートをご用意。
    チキンライスやハンバーグ、唐揚げなどを小さなお子様にも食べやすく盛り付け、デザートを添えた一皿としました。
    スマイルポテトのかわいい笑顔がアクセントです。

    献立

    チキン唐揚げ・スマイルポテト・ミニアメリカンドッグ・かぼちゃサラダとミニトマト
    コーンと海老のフリカッセ・チキンライス・ビーフハンバーグ デミグラスソース・ブロッコリー
    いちごのソイミルクムース

演目

  • 能楽師

    公益社団法人宝生会

    宝生 和英 (ほうしょう かずふさ)

    1986年東京生まれ。宝生流第19代宗家・宝生英照の長男。能「西王母」子方にて初舞台を踏み2008年に宝生流第20代宗家を継承。復曲・新作能にも積極的に取り組み、「復活のキリスト」創作主演や、東京スカイツリー5周年記念「能×VJ」演出・主演など、伝統と革新を融合させた活動を展開している。2024Disney+配信のドラマ「SHOGUN将軍」では劇中能の監修・制作を行う。また同年より、週刊少年サンデー連載マンガ『シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-』の監修も務めている。

     

     

     

    寳生 知永(ほうしょう ともはる)

    2017年生まれ。シテ方宝生流宝生和英の長男。
    2021年「国栖白頭」子方で初舞台を勤める。

  • 能楽「船弁慶」〈後半・抜粋上演〉

    【あらすじ】
    源義経は、数々の戦いで武名を轟かせた源平合戦屈指の名将です。しかし、兄・頼朝との確執により都を追われ、家臣たちとともに西国への落ちのびの旅を続けていました。

    一行が船で海を渡ろうとしたそのとき、空がかき曇り波が激しくうねりはじめます。
    突如として現れたのは、壇ノ浦の戦いで討たれた平家の武将たちの怨霊――。なかでも、平知盛の霊が深い恨みをたずさえ、義経に襲いかかります。
    船を包む怨念の気配のなか、義経は逃げず、抗わず、ただその怒りと哀しみを受けとめるように、静かに知盛を見据えるのでした…。

    【見どころ】
    剣を抜かず、ただ見据える義経の姿に宿る「覚悟」とは何か――。
    沈黙のなかに精神の深さが映し出される、能ならではの場面です。

    また本作では、子方(こかた)――能の舞台で子どもの演者が勤める役による、凛とした姿にもご注目ください。若き演者が伝統のなかで果たすその存在が、舞台に静かな緊張感を添えます。

    【出演者】
    平知盛:宝生 和英
    源義経:寳生 知永

  • 三重塔移築100周年

    2025年、ホテル椿山荘東京のさながら森のような庭園の丘の上に聳え立つ国指定登録有形文化財「三重塔」は、広島県東広島市の篁山竹林寺から移築され100年を迎えます。

    三重塔は、平安時代の歌人として名高い、小野篁(おのたかむら)にゆかりのある寺院、篁山竹林寺に創建されたものを起源とします。藤田組の二代目当主であり、また名園椿山荘を築き上げた山縣有朋公爵の意思を受け継ぎ、庭園維持に尽力していた藤田平太郎男爵は、三重塔を購入し、1925年に現在のホテル椿山荘東京の庭園の地に移築し庭園の風情を高めました。

  • 【入会費・年会費無料】THE FUJITA MEMBERS のご案内

    ご宿泊やイベントなど、お得な<会員>料金でご利用いただけるほか、会員ステージに応じて最大12%のポイントを付与、またポイントは各種電子マネーなどにも交換可能です。会員ステージやご登録情報に合わせた特典のほか、施設ごとの特典もご用意しております。

    より便利に、よりお得にご活用いただけるプログラムへのご入会をぜひご検討ください。


・国内外の状況により、サービス・内容が変更になる場合がございます。
・写真はイメージです。
・プラン料金(イベント・宿泊・スパ)はいずれも消費税・サービス料を含みます。なお、宿泊料金は別途、東京都宿泊税を頂戴いたします。
・イベントは最少催行人数に満たない場合や、会場の都合により開催を中止する場合がございます。