七五三のお祝い〜意味・由来からおすすめのホテルプランまで | 東京のホテルならホテル椿山荘東京。【公式サイト】

【コラム】ホテルの時間

七五三のお祝い〜意味・由来からおすすめのホテルプランまで

七五三は、七歳・五歳・三歳のお子さまの健やかな成長を祝う伝統行事です。その由来は、平安時代までさかのぼるともいわれています。一般的には、神社などを参拝してご祈祷を受けますが、時代とともにお祝いのスタイルは変化しつつあります。ここでは、七五三の意味や由来、準備などの基礎知識をおさえたうえで、祝い方のアイデアやおすすめのホテルプランをご紹介します。

目次

  • 1.七五三の基礎知識(いつ、意味・由来)
  • 2.七五三の祝い方(ご家族、三世代)
  • 3.ホテル椿山荘東京で祝う七五三

1.七五三の基礎知識(いつ、意味・由来)

  • 七五三のお祝いは、正式には毎年11月15日に行いますが、現代ではご家族のご都合などに合わせてフレキシブルに日程を調整することが多くなっています。七五三の由来には諸説あるものの、平安時代の儀式が原型となっており、戦後に現在のような七五三が全国に広まったと考えられています。とくに医療が発達していない時代において、子どもの成長は大変ありがたく喜ばしいことであったため、三歳・五歳・七歳の節目にその健やかな成長をお祝いしてきたのです。それぞれの由来は、次のような儀式にあるとされています。


  • 三歳

    平安時代、子どもたちは三歳のときに行う「髪置きの儀(かみおきのぎ)」を境に、それまで剃っていた髪を伸ばしはじめました。この儀式が、三歳のお祝いの基になったとされています。髪置きの儀では、白髪になるまで長生きしてほしいという願いを込めて糸でつくった綿白髪(わたしらが)を子どもの頭に乗せ、その後の成長と長寿を祈願していました。

  • 五歳

    五歳のお祝いは、男の子がはじめて正装である袴を着用する「袴着の儀(はかまぎのぎ)」に由来します。これは、幼児から少年となり、大人の仲間入りを果たす節目に行う儀式です。古くは、三~七歳のあいだに行われていたようですが、江戸時代より五歳の男の子を対象とする儀式として定着しました。

  • 七歳

    七歳のお祝いの由来とされるのは、女の子がはじめて着物の帯を結ぶ「帯解の儀(おびときのぎ)」です。この儀式を境に、子ども用の紐付きの着物ではなく、大人と同じように帯を結ぶ着物を着用するようになったといいます。

    七五三は、三歳と七歳で女の子のお祝いを、三歳と五歳(地域によっては五歳のみ)で男の子のお祝いをするのが一般的とされていますが、男女で区別せずにいずれかの年齢でお祝いをされるご家庭も見られます。また、近年は、数え年ではなく満年齢でお祝いすることが多くなっています。地域や世代によっても考え方は異なるため、お祝いする時期についてはご家族で相談するとよいでしょう。

  • 七五三の準備

    七五三を迎えるお子さまがいらっしゃるご家庭では、神社でのご祈祷や記念写真の撮影、衣装や会食の準備などをお考えのことでしょう。とくに、七五三の日である11月15日とその前後の休日は混雑が予想されるため、早めのご予約をおすすめします。なかには、あえて混み合うシーズンを避けたり、ご家族が集まりやすいタイミングで実施したりするケースも増えています。いずれにしても、余裕をもって準備を進めておくと安心です。

  • 服装・ドレスコード

    七五三の衣装として、男の子は凛々しい羽織袴やスーツ、女の子は華やかな着物が選ばれることが多い一方で、かわいらしいドレスや上品な印象のワンピースを選ぶご家庭も見られます。三歳のお子さまの和装では、男女ともに、愛らしい印象かつ締め付け感を軽減できる「被布」を着用したスタイルが人気です。また、写真撮影のみ和装で行い、神社への参拝や会食では動きやすい洋装を選ばれるケースも見られます。和装ではお子さまも草履を着用しますが、念のために履き慣れた靴を用意しておくとよいでしょう。

    ご両親の服装は、露出を控えたフォーマル感のある装いであれば、和装でも洋装でも問題ありません。和装の場合は、準礼装もしくは略礼装にあたる訪問着や色無地、付下げなどが基本です。七五三の主役となるお子さまが、よりいっそう引き立つような服装を選びましょう。

  • 衣装の着付け・レンタル

    七五三の衣装は、レンタルを利用される方が多く見られます。たくさんの衣装のなかからお好みのものを選びたい場合は、早めの手配がおすすめです。必要に合わせて、着付けやヘアセット、メイクなども忘れずに予約しておきましょう。また、慣れない衣装がお子さまの負担になることも考えられます。着用する時間があまり長くならないように、スケジュールを上手に調整しましょう。

    記念写真の予約
    プロによる写真撮影をご希望される場合も、お子さまに無理のないスケジュールを組めるように、早めの予約が肝心です。神社と写真スタジオの距離が離れていて移動に時間がかかる場合は、衣装の着崩れがなくお子さまの疲れが少ない参拝前に、写真撮影を設定することをおすすめします。

2.七五三の祝い方(ご家族、三世代)

  • 七五三は、地元の氏神さまをまつる神社に参詣するのが本来の習わしですが、現在では、有名な神社やアクセスしやすい神社などから自由に選ばれるご家庭も見られます。一般的には、神社での参拝やご祈祷のほか、ご家族やご親族でお食事を楽しんだり、写真撮影を行ったりして、主役のお子さまを囲んでお祝いの日を過ごします。

  • お食事会

    ご両親やごきょうだいはもちろん、おじいさまやおばあさま、ご親族の方たちと一緒においしいお食事を味わいながらお子さまの成長をお祝いするのも、七五三の定番スタイルです。ご自宅でお食事会を行う場合は、仕出しや宅配サービスを利用すれば準備の手間を省くことができます。また、ホテルや料亭、レストランの個室なら、周囲を気にすることなくリラックスした時間を過ごせるでしょう。

  • ホテルプランの利用

    館内にレストランや写真スタジオを備えたホテルや旅館では、着付けやヘアメイク、お食事、写真撮影がセットになった七五三専用のプランを提供していることもあります。神社への送迎が含まれているプランや、施設内でご祈祷を受けられるところを選べば、移動の負担を軽減できるでしょう。おじいさまやおばあさま、ご親族が遠方にお住まいの場合は、そのまま宿泊もできて便利です。

3.ホテル椿山荘東京で祝う七五三

  • 「ホテル椿山荘東京」は、東京の都心に位置しながら、森のように広大で美しい庭園を有するホテルです。落ち着いた環境のなかで、リラックスしてお祝いの時間をお過ごしいただけます。七五三専用の特別プランもご提供しており、館内にはご祈祷をお受けいただける神殿や写真スタジオを併設しております。お食事につきましては、館内レストランのイタリア料理「イル・テアトロ」、石焼料理「木春堂」、日本料理「みゆき」、料亭「錦水」のなかから、お好みや人数に合わせてお選びいただけます。

  • 七五三プランのご紹介

    当ホテルでは、レストランでの特別メニューのほか、一年を通してご利用いただける「七五三プラン」をご提供しております。11月の七五三シーズン以外にも、ご家族のご都合に合わせて便利にご利用いただけます(クリスマス期間および年末年始は除外)。

    「ご祈祷付き七五三プラン」には、館内の神殿(豊生殿)でのご祈祷やプロのカメラマンによる神殿内での記念撮影(1カット)、記念品(メイプルバウムクーヘン・三重塔ペーパークラフト・ジグソーパズル・椿絵馬)、レストランでのお食事が含まれており、千歳飴のプレゼントもございます。ご祈祷から、写真撮影、お食事まですべて館内で行うことができ、移動にかかる時間や負担が軽減されるため、小さなお子さまやご高齢の方もリラックスしてお過ごしいただけます。また、ご希望に合わせて、衣装のレンタルや着付け、ヘアメイクも承っております。

  • レストラン・メニューのご紹介(ランチ、ディナー、お祝い膳)

    各レストランでは、ダイニングプランと個室プランのいずれかをお選びいただけます(料亭「錦水」は個室プランのみ)。イタリア料理「イル・テアトロ」の個室プランでは、前菜7種、黒毛和牛を使用したお祝いコースをご提供。お子さまも大人の方と同じく、コース仕立てのお料理をお楽しみいただけます。石焼料理「木春堂」では、松竹梅をあしらった前菜のほか、ダイニングプランでは焼き物の鯛を、個室プランでは伊勢海老をご提供しており、お祝いにふさわしいメニューを取り揃えております。

    日本料理「みゆき」の個室プランでは、お祝い用の前菜をはじめとして、鯛の姿焼きに伊勢海老姿造り、握り寿司など、こだわりの会席メニューをご提供いたします。また、料亭「錦水」は、お子さま用のお食事に伊勢海老を使用しており、オプションにて、お造りに伊勢海老を追加した盛込み(鯛・伊勢海老・本マグロ)をご予約いただくことも可能です。

  • ご宿泊

    七五三プランのご利用前後も皆さまでゆっくりとお過ごしいただけるように、ご宿泊のご手配も承っております。

    プランの詳細やサービスへのご質問、お食事に関するご要望などがございましたら、予約担当までどうぞお気軽にお問い合わせください。

  • #記念日なんだし椿山荘

    ホテル椿山荘東京は、誕生日や結婚式などたくさんの喜びや癒しに寄り添う機会をいただき、これまで多くのお客様と思い出を共にしてまいりました。
    誕生日や結婚式のほか、七五三や成人式、卒・入学式、還暦のお祝いなどの節目のお祝い、母の日や父の日、バレンタインやホワイトデーなど、誰かをもてなしたい!という想いがあるならば、365 日いつだって「記念日」になるとわたしたちは考えます。

    ぜひ、ホテル椿山荘東京で大切な人をもてなし、思い出に残る特別なひとときをお過ごしください。

(※2022年9月現在の情報です。記載の内容につきましては、予告なしに変更になる場合がございますので、ご了承くださいませ。)