第81期 名人戦 第一局 特設サイト

2023年4月5日(水)・6日(木)、ホテル椿山荘東京にて、第81期名人戦(毎日新聞社、朝日新聞社、日本将棋連盟主催)の第一局が開催されました。
棋戦の中で最も歴史と伝統がある名人戦。特に、第81期名人戦は、渡辺明名人は4連覇を懸け、藤井聡太竜王は名人獲得の最年少記録更新を懸けた一層熱い戦いが予想されます。
その臨場感や緊張感を体感できるホテル椿山荘東京ならではのステイプランや、特設会場で行われる大盤解説会、間近に棋士の対局前の表情を感じられる前夜祭など、将棋ファンの皆様に至福のひとときをお届けします。
※画像はイメージです。
第81期 名人戦 勝負めし・勝負スイーツ
-
ガトーオペラ
【1日目】午前のおやつにお選びいただきました。贅沢にマカロンをあしらい、濃厚なチョコレートの風味を楽しむ
大人のガトーオペラ。アイスコーヒーと合わせてお召し上がりいただきました。ホテルショップや、テイクアウトでもご賞味いただける定番のケーキです。〔名〕 -
三重塔 ばーばうむ
【1日目】午前のおやつに登場!ホテル椿山荘東京 庭園の三重塔をイメージしたスイーツ。
竹のスティックがティータイムに風情を添えます。 そのままスティックを持って召し上がったり、 外してひと口サイズにカットして盛り付けたり。 対局者にはフルーツと生クリームを添えてご用意いたしました。プレーン・いちご・抹茶の3フレーバーのセットは、期間・ 数量限定で、販売いたしました。(販売終了)〔挑〕 -
勝負ティー?!ホテル椿山荘東京 椿茶
速報!【1日目】ランチのお供に、ホットの椿茶をお届けいたしました。ほのかな甘みが魅力でありながら「ノンシュガー」「ノンカフェイン」「ノンカロリー」なので、どなたにも安心してお飲みいただけます。椿葉を85%も配合した、三陸が誇る椿茶。やさしい味わいでオンラインストアの人気商品です。〔挑〕
-
ふきよせ(椿缶)
縁起のよい、紅・白の椿の形をしたクッキーは、ホテル椿山荘東京オリジナル。名人戦の対局者のドリンクとともに提供されました。また、大盤解説会にご参加の皆様のお席にもご用意されるものです。サクサクとした丸いクッキー、金平糖と合わせて丸い椿模様の缶に詰めたふきよせはギフトで人気の逸品です。〔名〕〔挑〕
-
にぎり寿司 盛り合わせ 米茄子の鴫炊きとともに
【1日目】ランチでご用命賜りました。中とろや赤身、貝類など色とりどりのにぎり寿司。ご一緒に、温かい、ホテル椿山荘東京名物の米茄子の鴫炊きが添えられました。※現在寿司カウンターは休業中。特別メニューとしてご用意いたしましたが、期間・室数限定でご賞味いただけます。〔名〕〔挑〕
-
米茄子の鴫炊き
ランチに添えられた、ホテル椿山荘東京 名物の「米茄子の鴫炊き」は、昭和天皇にも「特に茄子のお料理が美味しかった」とのお言葉をいただいたと言い伝えられる特別なメニューです。とろっとろの食感と、よくしみた出汁の味わいが絶妙で虜になる味わいです。季節のビュッフェやレストランで是非ご賞味ください。〔名〕〔挑〕
-
東京雲海プリン
【1日目】午前のおやつに登場!庭園に現れた圧倒的な絶景「東京雲海」をイメージしたふわふわのミルキーシャンティが特徴のプリンです。栃木県産の平飼い有精卵「卵皇」の黄身割合を増量し、贅沢な味わいを。また特別なブレンドミルクを使い、濃厚かつ上品な舌触りの滑らかなプリンに仕上げました。ソースは3種類からお選びいただけます。対局者はメイプルキャラメルを選ばれました。〔名〕
-
チーズケーキ
【1日目】午後のおやつに、アイスティーと小菓子とともにご用意いたしました。約30年に渡って愛されるニューヨークチーズケーキ。香ばしさと濃厚なチーズの味わいが特徴。ホテルショップの味わいを客室で楽しまれたり、ホームパーティーのお持たせにしたり、長く親しまれている逸品です。〔挑〕
-
ショートケーキ
【2日目】午前のおやつにアイスコーヒーとともにご用意いたしました。いちごの甘酸っぱさに、生クリームのやわらかな甘さが際立つ王道のショートケーキで、一年を通してホテルショップで人気の商品です。〔名〕
-
東京雲海プリン 再登場!
【2日目】午前中のおやつに再登場!本日は苺のソースが選ばれました。ふわっふわのミルキーシャンティと、濃厚で滑らかなプリンで、庭園の「東京雲海」のふわふわ感を表現しております。関連番組でもご紹介いただきましたが、解説の方も中継後に完食してくださいました!〔挑〕
-
松花堂弁当 はつめじろ添え
【2日目】ランチは、彩り豊かな松花堂弁当をご用意いたしました。本日のお弁当には、ホテルのご朝食やオンラインストアでも人気の「はつめじろ」というホテル伝統のお味を添えてご用意いたしました。〔名〕
-
天ぷらうどん
【2日目】ランチでは、冷たい天ぷらうどんをご用意いたしました。海老、海苔のほか、季節を感じられる蕗の薹の天ぷらが添えられました。〔挑〕
-
東京雲海プリン 再々登場!
【2日目】午後のおやつで、なんと「東京雲海プリン」を今一度ご用命賜りました。対局の合間のひとときに、癒しの一味となっていたら幸いでございます。苺のソースをお選びいただいております。〔名〕
-
ホテル椿山荘東京 椿茶 再登場!
【2日目】おやつの代わりに、2種のドリンクをご用意いたしました。昨日はホットの椿茶でしたが、本日は、アイスで椿茶をお楽しみいただきました。やさしい甘みをお気に召していただいていたら、スタッフ一同とても嬉しいです。〔挑〕
-
天ぷらそば
【2日目】17時のお食事には、冷たい天ぷらそばをご用意。2日目は、冷たくさっぱりしたお食事がいいのでしょうか。本日のランチに続き、冷たい麺類の登場。同じく海老、海苔、蕗の薹の天ぷらを添えて。〔名〕
-
おにぎり
【2日目】17時には、長丁場に備えておにぎりをご用意しております。本年は、梅とはつめじろ(と大葉)の、さっぱりとした2種を揃えました。ご飯のお供に最適なはつめじろはホテル椿山荘東京で長く愛されているちりめんじゃこを山椒風味に炊き上げた逸品です。特別メニューのためご提供はありませんが、是非ご自宅ではつめじろと大葉のおにぎりをお楽しみくださいませ。
-
【完売】4月6日(木) 大盤解説会
大盤解説会は完売いたしました。御礼申し上げます。
特設会場にて、プロ棋士による、第81期名人戦 第一局のタイムリーな大盤解説を開催します。■会場 ホテル椿山荘東京内 特設会場
■時間 14:00~終局まで (受付13:00~)
■料金 お一人様 8,000円(消費税込み)
■申し込み WEB予約限定(事前決済)
■締め切り 4/5(水)18:00まで
■解説者 佐藤天彦九段
■聞き手 飯野愛女流初段
■その他 事前申し込み制。(ご宿泊プラン等の特別席を除き)座席は、WEB申し込み時の先着順で、指定席でございます。当日受付で席番号をお渡しいたします。会場には13時以降にお越しくださいませ。座席はWEB申し込み時の先着順で前方から配席いたしております。早くお越しいただいてもお待ちいただく場所がございませんので、何とぞご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
■お問い合わせ event@hotel-chinzanso.com
*こちらのアドレスは「お問い合わせ」用で、大盤解説会のご予約は承ることができません。予めご了承ください。※コーヒー、名人戦対局者に提供されるクッキー入りお土産「ホテル椿山荘東京オリジナル ふきよせ缶」付き。
※小学生以上有料です。未就学児童でも席が必要な方は有料です。
※予定席数に達成次第、予約受付を終了いたします。
※マスク着用にご協力をお願いいたします。
-
【完売】4月4日(火) 前夜祭 【先着順】
前夜祭は完売いたしました。御礼申し上げます。
渡辺明名人と、挑戦者 藤井聡太竜王をお迎えしての前夜祭が開催されます。■会場 ホテル椿山荘東京内 ホテル棟1階「ボールルーム」
■時間 18:00~19:00予定 (受付 17:00~)
■料金 お一人様 5,000円(消費税込み)
■申し込み WEB予約限定 ※お支払いは当日受付で現金をお支払いください。
■締め切り 3/31(金)正午まで
■内容 主催者・協賛社のあいさつ、対局者決意表明、立会人・副立会人によるトーク、プレゼント抽選
■その他 先着順でございます。スタンディング形式でございます。
■お問い合わせ 日本将棋連盟: meijin-event@shogi.or.jp※フリードリンク(ソフトドリンク)付き
※予定数に達成次第、予約受付を終了いたします。
※マスク着用にご協力をお願いいたします。
※日本将棋連盟様主催イベントのため、THE FUJITA MEMBERSカードのポイント利用・付与対象外でございます。
-
【完売】4月4日(火)& 4月5日(水) 名人戦プレミアムステイプラン(スイート)
スイートのプランは完売いたしました。御礼申し上げます。
貴重な初手観戦、封じ手開封観戦付きのプレミアムステイプランをご用意いたしました。〔1:初手観戦付きプラン〕4月4日(火)~ご一泊
■内容:プライムデラックスガーデンスイート(83㎡)ご宿泊
ご一泊、ご朝食、第81期名人戦記念扇子、4/5(水)対局部屋での「初手観戦」付き
■料金: 1室料金(消費税、サービス料、宿泊税込み)
お一人様1室 ご一泊 169,400円
お二人様1室 ご一泊 173,800円スイートのプランは完売いたしました。御礼申し上げます。
〔2:封じ手開封観戦・大盤解説会付きプラン〕4月5日(水)~ご一泊
■内容:プライムデラックスガーデンスイート(83㎡)ご宿泊
ご一泊、ご朝食、第81期名人戦記念扇子、4/6(木)対局部屋での「封じ手開封観戦」、13:00までのレイトチェックアウト、4/6(木)最前列での大盤解説会付き
※4/6(木)は13時までお部屋をお使いいただけます。チェックアウト後、大盤解説会中、お荷物はベルデスクへお預けいただけます。■料金: 1室料金(消費税、サービス料、宿泊税込み)
お一人様1室 ご一泊 169,400円
お二人様1室 ご一泊 173,800円※スイートの2種のプランを組み合わせてご宿泊いただくこともできます。
※対局会場の都合により、ステイプランは、1室1~2名様のみで承ります(お子様もご人数にカウントします)。
※ご朝食は、レストランでの洋食、または 和食からお選びいただけます。
※マスク着用にご協力をお願いいたします。
※お電話でのご予約のみお受けいたしております。
宿泊予約: 03-3943-0996(営業時間 9:00~20:00)
予定室数に達成次第、予約受付を終了いたします。
-
【完売】4月6日(木) 名人戦 大盤解説会付きステイプラン(スタンダード)
スタンダードプランは完売いたしました。御礼申し上げます。
4月6日の大盤解説会は終局まで行われる予定です。お帰りのお時間を気にすることなくお楽しみいただけ、翌朝のホテルのご朝食付きのステイプランです。〔3:大盤解説会付きステイプラン〕4月6日(木)~ご一泊
■内容:プライムスーペリア シティビュー(45㎡)ご宿泊
ご一泊、4/6(木)「大盤解説会」、翌朝のご朝食付き
■料金: 1室料金(消費税、サービス料、宿泊税込み)
お一人様1室 ご一泊 79,489円
お二人様1室 ご一泊 91,933円※お席の都合により、ステイプランは、1室1~2名様のみで承ります(お子様もご人数にカウントします)。
※ご朝食は、レストランでの洋食、または 和食からお選びいただけます。
※マスク着用にご協力をお願いいたします。
※お電話でのご予約のみお受けいたしております。
宿泊予約: 03-3943-0996(営業時間 9:00~20:00)
予定室数に達成次第、予約受付を終了いたします。
ご協力のお願い
・前夜祭、大盤解説会、対局部屋での観戦時には、マスクの着用にご協力をお願いいたします。
・大盤解説会に再入場される際は、受付時にお配りしたパスケースを受付係員にご提示ください。
・物品の盗難・紛失などの責任は負いかねますのでご了承ください。
・双眼鏡、オペラグラスの貸し出しはございません。
・対局会場、大盤解説会場での録音、録画は禁止です。
・取材や中継等のため、会場で撮影収録を行うことがあります。お客様が映り込む可能性もございますので、あらかじめご了承ください。
・対局、解説会の特性上、対局者・周りのお客様へのご配慮にご協力をお願いいたします。また、ご状況により、ロビー等へのご移動をお願いする場合がございます。予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
将棋 名人戦の概要
名人とA級順位戦の優勝者(挑戦者)とで行う七番勝負。
持ち時間は各9時間で、2日制で実施。
1935年に第1期が開催され、本年第81期を迎える名人戦は、タイトル戦の中で一番長い歴史を誇る。
主催: 毎日新聞社、朝日新聞社、日本将棋連盟
協賛: 大和証券グループ
第81期名人戦 第一局
対局者 渡辺明名人● / 藤井聡太竜王○ (後手 110手)
正立会人 中村修 九段
副立会人 三枚堂達也 七段 / 千田翔太 七段
記録係 田中大貴 三段 / 斎藤優希 三段
会場 ホテル椿山荘東京 料亭「錦水」
*藤井総太竜王が初めて挑戦する名人戦であり、また渡辺明名人は4連覇を懸け、藤井聡太竜王は名人獲得の最年少記録更新を懸けたタイトル戦の第一局としても大きな注目を集めた。
名人戦とホテル椿山荘東京
ホテル椿山荘東京の料亭「錦水」は、第66期(2008年)より、将棋名人戦の第一局会場(※コロナ禍の2020年は予定していた4月の第一局開催が叶わず第四局会場でした)として15年以上に亘り、熱戦を見守っております。
また特設会場で行う前夜祭や大盤解説会もあり、将棋ファンの皆様と一体となり、この知的な文化を応援し続けております。
引き続き、東京にいながらにして、棋士の皆様が対局に集中できる静けさと、窓から望む自然を守り、日本の伝統文化を守る一助を担えればと努めてまいります。