結婚式の見積もり6つの注意点!節約するポイントも解説 | 東京の結婚式・結婚式場 ホテル椿山荘東京【公式】

FOR WEDDING

結婚準備ガイド

結婚式の見積もり6つの注意点!節約するポイントも解説

結婚式の見積もりは総額に大きく影響を与える重要な明細です。ただし、見積もりと実際の費用が一致するとは限らないため、見積もりの見るべきポイントや見落としがちな点は事前に押さえておきましょう。この記事では見積もりの正しい見方や、重要なポイント、注意点などを詳しく解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

目次

  • 1.結婚式における見積もりとは
  • 2.結婚式で必要なコストをアイテム別に紹介
  • 3.結婚式の見積もり費用を節約する7つのポイント
  • 4.結婚式の見積もりで見落としがちな6つの注意点
  • 5.まずはブライダルフェアでウエディングプランナーに相談しよう

1.結婚式における見積もりとは

結婚式の見積もりには、会場使用料や衣装、料理、引出物、写真や映像、サービス料などの項目とその価格が詳細に書かれています。さらに、異なるプランやランクごとの金額やオプションの内容も確認することが可能です。複数の会場を比較検討する際の参考となるため、見積もりの詳細を理解しておくと、会場選びを進めやすくなります。

見積もりの項目と見方

結婚式の見積もり書に記載されている項目と見方は、以下の通りです。

見積もり書のサンプル
引用:ゼクシィ

項目名 説明
A 挙式日 希望する日付であるかを確認する。日によって価格が異なることがあるため注意が必要。
B 出席者数 大人と子どもの数は分けて表示されている。参加可能な人数で計算することで見積もりが正確になる。
C 必要項目 各項目(飲食、衣装等)ごとに必要なアイテムをリストアップ。金額が書かれていない項目は追加費用が生じる可能性がある。
D 単価 金額が確定していないアイテム(料理や装花など)は、最低価格で記載されていることが多いので、内容を確認する。
E 数量 食事は大人と子どもで人数が異なるが、ケーキは合計人数で計算される。引出物は一家族につき一つ準備するのが一般的。
F 備考 重要な詳細が記入されていることが多いので、見落とさないよう確認が必要。
G 利用プラン パックプランや衣裳プランを利用する場合は、内容の確認を忘れずに行う。
H サービス料 総額の一部を占めるサービス料(多くは合計金額の10%)を確認する。
I 総額 見学時の金額は暫定的なもので、最終的な総額は異なる場合がある。実際の金額に近い見積もり額を問い合わせると安心。
J 特典 割引や無料特典について明記されているか、確認を忘れずに行う。

見積もりは「必要項目」によって、金額が大きく変動します。会場によってさまざまな項目があるため、見積もりをもらうときにはよく確認することが大切です。以下で最低限かかる必要項目をご紹介します。

項目名内容挙式料会場ごとの料金体系に基づき、挙式のスタイルによって価格が変動する。会場費使用料は各会場で異なる名称が使われ、「席料」としている場合は一席ごとに計算されることもある。料理・飲物複数のメニューコースが提供され、選択する内容に応じて料金が決まる。結婚式費用の大きな比率を占める部分となる。衣裳・着付けセットプランが一般的だが、特別な要望やお色直しを希望する場合は追加費用がかかることがある。装花・ブーケ花の種類や量、アレンジメントによって費用が変動する。ゲストテーブル用の装花もプランニングが必要。引出物会場によって、引出物の数が異なるケースがある。ゲストごとに内容を変える「贈り分け」をする場合は、最終金額が変わることも。記録写真の枚数やアルバムの選択、納品方法によって料金が異なり、映像撮影等は追加でオプションを要する場合が多い。印刷物初期見積もりには通常、招待状や席札、席次表などが含まれるが、自作する場合はこれらの費用を省略できる。演出演出に関する初期見積もりでは、BGM使用料や司会者の費用のみが含まれることが多く、内容によってはオプション価格が発生するいくつかの演出の希望がある場合には、初めに伝えて見積もりに入れてもらう。

 

見積もりの重要性

見積もりをもらうことで、全体の予算を把握することができ、どのくらいの費用を準備しておけば良いのかが分かるでしょう。また、候補となる式場からの見積もりを並べて比較することで、おふたりの予算内で最適な選択をする助けにもなります。

2.結婚式で必要なコストをアイテム別に紹介

披露宴での料理
結婚式に必要なコストは、以下の通りです。
それぞれ詳しくみていきましょう。

  • 挙式と会場にかかる費用相場
  • 衣装に関する費用相場
  • ゲストにかかる費用相場
  • 会場装飾・装花・演出・写真にかかる費用相場

 

挙式と会場にかかる費用相場

挙式と会場にかかる費用相場をそれぞれ解説します。

挙式の費用相場

ゼクシィ結婚トレンド調査2023」(全国推計値)によると、挙式費用は平均して約36万6,000円という結果が出ています。挙式費用には会場の規模や設備、音楽演奏者の有無などが含まれ、挙式のスタイルや演出によって大きく変動します。挙式の演出に関する追加費用は、以下の通りです。

演出の種類 平均費用
ブーケトス用のブーケ 6,043円
ブーケプルズ
(リボンを引く演出)
8,189円
バルーンリリース
(風船を飛ばす演出)
3万5,959円
フラワーシャワー 1万7,627円

※引用:ゼクシィ

フラワーシャワーやブーケは自分で用意することでコストを抑えることが可能です。持ち込みを希望する場合は、プランナーへ事前に確認しましょう。

会場の費用相場

会場費用の各相場は、以下の通りです。

会場費用の種類 平均費用
使用料 25万1,047円
音響と照明 5万7,908円
司会者 7万円
介添え 2万5,062円
サービス料(総費用の約10%) 18万830円

※引用:ゼクシィ

人数に応じた席料を基に計算される会場もあるため、控室やブライズルームの使用料が必要な場合もあります。ヘアメイクさんがアテンダーを兼任する場合、介添え料は美容着付け代に含まれていることがあるので、この点も確認が必要です。ゲストの人数が増えると、サービス料も増加するため、最終的な費用は招待人数によって大きく変わることを留意しましょう。

衣装や着付け料に関する費用相場

衣装の費用と、着付けやメイクの費用をそれぞれ解説します。

衣装に関する費用相場

結婚式における衣裳は、新婦のウエディングドレスやカラードレス、新郎のタキシードや紋服など、さまざまな選択肢があります。衣装に関する費用相場は、以下の通りです。

衣裳の種類 平均費用
ウエディングドレス 26万円
カラードレス 24万4,000円
白無垢 17万9,000円
色打掛け 26万9,000円
タキシード 12万9,000円
紋服 9万9,000円
母の留め袖 4万7,901円
父の衣裳 3万131円

※引用:ゼクシィ

衣裳の費用は平均して数万円から数十万円の範囲で変動し、新婦の衣裳は平均2~3着、新郎の衣裳は平均1.6着のセットプランを選ぶケースが多い傾向にあります。衣裳の持ち込みには追加費用がかかることが多いので、その費用も事前にプランナーへ確認しておくことが重要です。

着付けやメイクの費用相場

衣装に合わせた着付けやメイクの費用相場は、以下の通りです。

項目 平均費用
花嫁美容着付け 9万9,628円
花婿ヘアセット 5,738円
花婿着付け 1万4,881円
留め袖着付け(1人) 9,878円
ゲストヘアセット(1人) 6,367円

※引用:ゼクシィ

結婚式における美容と着付けのための費用は、花嫁の場合、ヘアメイクと衣装着付けがセットになっていることが多く、追加のお色直しやリハーサルが必要な場合、平均2万3,133円の追加費用が発生するとされています。
花婿はヘアセットと着付けで別々の料金が設定され、メイクが必要な場合は平均5,987円がプラスされます。
ゲストのヘアセットや留め袖の着付けも個別に料金が設定されており、ゲストの人数に応じて総額が変動するため、式場や美容院との契約時に詳細を確認しておくと良いでしょう。

ゲストにかかる費用相場

ゲストにかかる費用は、以下のようなものが挙げられます。ゲスト一人当たりにかかる費用相場を解説します。

  • 料理・飲食
  • ペーパーアイテム
  • ギフト
  • 交通・宿泊

 

料理・飲食の費用相場

料理・飲食のゲスト一人当たりにかかる費用相場を解説します。

項目 平均費用(1人当たり)
料理 1万5,500円
飲物 4,000円
ウエディングケーキ 1,115円
デザートビュッフェ 1,436円
子ども料理、飲物 4,403円
ウエルカムドリンク 1,329円
乾杯ドリンク 1,044円

※引用:ゼクシィ

ゲストに提供する料理にはさまざまなコースがあるため、料理でおもてなしをしたい場合はより高いコースを選ぶと良いでしょう。会場によって、ウェルカムドリンクや乾杯用のドリンクが別料金になっていることがあるため、費用計算の際は注意が必要です。子ども用の食事については、年齢に合わせたメニューを選びましょう。

ペーパーアイテムの費用相場

結婚式のペーパーアイテムには、招待状、席次表、席札が含まれます。ペーパーアイテムの費用相場は、以下の通りです。

項目 平均費用(1人当たり)
招待状 392円
席次表 390円
席札 176円

※引用:ゼクシィ

これらのアイテムのコストは、自分たちで準備するか、業者に発注するかによって異なります。予算に応じて、会場提供のものを利用するか、外部サービスに発注するか、あるいは個性を出すために手作りを選択するかを検討すると良いでしょう。選択した方法が予算内に収まること、全体の結婚式のスタイルに合っていることが重要です。

ギフトの費用相場

結婚式におけるギフトには、引出物、引き菓子、プチギフト、およびそれらを入れるペーパーバッグが一般的です。ギフトの費用相場は、以下の通りです。

項目 平均費用(1人当たり)
引出物 5,400円
引き菓子 1,300円
プチギフト 264円
ペーパーバッグ 366円

※引用:ゼクシィ

ギフトはゲスト一人当たりの平均的な予算に基づいていますが、実際には親族、職場の同僚、友人といったゲストの関係性によって、以下のように費用が調整される場合もあります。

  • 親族:6,266円
  • 職場関係:4,651円
  • 友人:3,650円

地域によっては引出物への支出や選び方に独自の慣習があるため、計画を立てる際にはそれらの慣習を考慮することが大切です。

交通費の費用相場

一般的に、交通費は飛行機や新幹線などを利用する遠方のゲストに対して「お車代」として包むことが多いです。また宿泊が必要なゲストは、宿泊代も含めたお車代を渡します。交通費をゲストに渡す目安として、以下のような状況が挙げられます。

  • 宿泊が必要になる
  • 片道5,000円以上かかる
  • 片道数時間以上かかる
  • 新幹線や飛行機の利用が必要になる
  • 特急料金や高速料金が発生する

交通費は、おふたりが事前にゲストの居住地から会場までの距離を調べて準備しましょう。一般的には、半額から全額を渡し、端数は切り上げて整った額で包むのが礼儀とされています。
例えば、東京から大阪までの交通費が3万円の場合、半額である1万5000円を2万円に切り上げて包みましょう。親族へは挨拶も兼ねて、友人には受付で渡すことが望ましいです。

会場装飾・装花・演出・写真などにかかる費用相場

会場での装飾・装花・演出・写真にかかる費用相場をそれぞれ解説します。

装花・装飾にかかる費用相場

結婚式の装花とテーブルコーディネートには、メイン卓とゲスト卓の装花、ウエディングケーキの装飾、そしてテーブルクロスやナプキンなどのテーブルコーディネートが含まれます。
装花・装飾にかかる費用相場は、以下の通りです。

項目 平均費用
メイン卓装花 7万2,836円
ゲスト卓装花(1卓) 8,436円
ウエディングケーキ装花 1万670円
テーブルコーディネート料 5万4,294円

※引用:ゼクシィ

装花はメイン卓に多めに費用をかけることが一般的です。その他にもゲスト卓ごとやウエディングケーキの装花など、華やかさをプラスするアイテムとなります。テーブルコーディネートにはテーブルの見た目を整えるためのさまざまなアイテムが含まれ、式場によってはこれらのアイテムが個別に料金設定されていることもあります。「ゼクシィ結婚トレンド調査2023」によると、全体の装花と装飾には平均して約21.8万円の予算が必要となりますが、より豪華に飾り付けたい場合はそれ以上の予算を見積もりましょう。

演出にかかる費用相場

結婚式の演出には、ロマンティックな雰囲気を演出するキャンドルリレーや、会場を幻想的に彩る光の演出などがあります。また、さまざまな場面を盛り上げるムービーも人気の演出の一つです。結婚式の始まりを告げるオープニングをはじめ、新郎新婦の生い立ちや経歴を紹介するプロフィール用や、結婚式の締めくくりとして感動を誘うエンディング用として準備することで、ゲストへの挨拶や感謝の気持ちを伝えられます。
演出にかかる費用相場は、以下の通りです。

項目 平均費用
キャンドルリレー 3万4,107円
光の演出 4万9,804円
オープニングムービー 4万9,507円
プロフィールムービー 4万4,543円
エンディングムービー 15万4,275円

※引用:ゼクシィ

これらのムービーはプロの制作に依頼するとそれぞれに費用がかかります。特に、当日の挙式や披露宴の様子を編集してすぐに上映する「撮って出し」のムービーは制作費が高くなる傾向にあります。ビデオ上映の際にプロジェクターを使用する場合には、平均で41,084円の費用が発生することを頭に入れておくと安心です。これらの演出は結婚式の印象を大きく左右する要素の一つとなるので、パートナーやプランナーと相談しましょう。

写真や動画にかかる費用相場

結婚式の写真とビデオ撮影には、会場でのスナップ写真撮影、ビデオ撮影、そして特別な記念写真が含まれます。写真や動画にかかる費用相場は、以下の通りです。

項目 平均費用
スナップ写真 21万6,000円
ビデオ撮影 20万円
記念写真(1カット) 1万7,186円

※引用:ゼクシィ

スナップ写真は、アルバム制作の有無や品質によって価格が異なります。ビデオ撮影を希望する場合は、その料金も加味したうえで見積もりに加えましょう。また、結婚式の当日以外にスタジオや屋外で撮影する「別撮り」も人気で、より自由な設定や背景で特別な記念写真を残したい方におすすめです。衣裳の変更回数や提供されるデータの量に応じて費用が変動します。

3.結婚式の見積もり費用を節約する7つのポイント

「予算内に収めたいけれど、チープな結婚式にはしたくない!」という方に向けて、予算は抑えつつ、品のある結婚式を実現するための7つの節約ポイントを紹介します。それぞれ詳しくみていきましょう。

  1. 人気の月日を避ける
  2. 少人数ウエディングや家族だけの挙式にする
  3. ペーパーアイテムを自作する
  4. 会費制にする
  5. ムービーを自分たちで作る
  6. 割引や特典を利用する
  7. フリマアプリを活用

 

1.人気の月日を避ける

3月~6月、9月~11月は結婚式のハイシーズンとなり、料金が上がる傾向にあります。一方1月と2月、7月と8月はオフシーズンとなるため、比較的式の費用を抑えることが可能です。さらに、週末や吉日は人気も高く値段が上がりやすくなりますので、平日や仏滅、オフシーズンの夕方などを選択するのも方法の一つです。季節にこだわりがない場合は、検討に含めると良いでしょう。仏滅や赤口などの結婚式について、さらに詳しく知りたい方は「結婚式は仏滅でも良い?仏滅の考え方と日取りの決め方について」の記事をご確認ください。

2.少人数ウエディングや家族だけの挙式にする

少人数ウエディングとは、新郎新婦の親族やと親しいゲストのみを数名招き、お祝いするものです。ゲストが少ないと、一人あたりの費用も削減されるぶん、小規模な会場が選べるため、結果としてリーズナブルになりやすくなります。

3.ペーパーアイテムを自作する

結婚式で使用するペーパーアイテムには、以下のようなものが挙げられます。

  • 招待状
  • 席次表
  • 席札
  • メニュー表
  • プロフィールブック

このようなペーパーアイテムは、注文するよりも手作りすると費用が抑えられます。ペーパーアイテムに関する無料テンプレートや、道具一式が揃った状態で販売されているものなどもあるため、デザインやパソコンが苦手な方でも、美しい仕上がりを実現させることが可能です。
ただし、作成に時間がかかることもあるので、招待状は挙式4~5ヶ月前から、席次表は挙式3ヶ月前から準備を開始し、スケジュールに余裕を持って行う必要があります。持ち込み料がかかることもあるため、プランナーへ確認してから進めましょう。

4.会費制にする

結婚式の費用を抑える方法の一つに、ゲストが参加費を支払う会費制があります。会員制の魅力は、結婚式のスタイルを予算に合わせて柔軟に選択でき、ゲストの負担も抑えられる点です。参加費を自由に設定できますが、食事やドリンク、参加者へのプチギフトは会費から賄われ、衣装や特別な演出の費用はおふたりが負担することが一般的です。ただし、会費ですべての費用を賄えないことのほうが多いので、予算を決めてどこまで自分たちで負担するのか計画することが大切です。

5.ムービーを自分たちで作る

結婚式の演出には、プロフィールムービーやオープニングムービーがあり、制作を外注した場合には3~10万円程の費用がかかります。近年は簡単に動画を作成できる無料アプリやテンプレートの種類も多いため、それらを活用しながらおふたりで作るのも良いでしょう。

6.割引や特典を利用する

結婚式場によって、オリジナルの特典や割引を用意している場合があります。例えば、オンラインからの申込みをすることで受けられる割引特典や、ブライダルフェアに参加することでプレゼントを受け取れるといったキャンペーンです。割引や特典の活用は、費用を抑えられるため事前に確認しておくことをおすすめします。
ホテル椿山荘東京では人数や時期に応じて異なる特典をご用意しています。最新の情報は下記をご確認ください。
ウエディングプラン | 【公式】ホテル椿山荘東京

7.フリマアプリを活用

時間に余裕がない場合や、自作が苦手と感じる方は、フリマアプリやオンラインのハンドメイドマーケットを利用して、結婚式用品をお得に手に入れる方法もあります。ハンドメイドのショップでは、アクセサリーやブーケといったアイテムを自分の好みに合わせて制作してもらえます。SNSで結婚式を行った方からアイテムを譲り受けることも可能ですので活用すると良いです。フリマアプリは、イメージと異なるものが届く場合もあるため、受け取る前には色や素材、サイズ感など細部にわたってチェックすることが大切です。

4.結婚式の見積もりで見落としがちな6つの注意点

ウエディングドレスの写真
結婚式の見積もりで見落としがちな注意点は、以下の6つです。

  1. お引き上げ料やベールアウトの必要性
  2. 「一式」に含まれる項目
  3. サービス料
  4. 衣装や照明の費用
  5. チェックリストの作成

 

1.お引き上げ料やベールアウトは必要?

お引き上げ料とは結婚式用のヘアメイクを通常の状態に戻す費用です。ベールアウトとは挙式後にウエディングベールを外し、披露宴用のヘアメイクに整えるための費用です。お引き上げ料とベールアウトは、美容代に含まれているケースもあれば、オプション扱いで追加費用が発生することがあります。しかし、お引き上げをせず、挙式後にそのまま二次会へ向かう方や、ドレスを着たまま帰宅することを選ぶ方もいるため、必ず支払う必要はありません。ベールに関しては、挙式のみでなく披露宴でも着用でき、ベールを身につけた花嫁との写真を撮れるため、ゲストからも好評です。お引き上げ料やベールアウトが美容代に含まれているか事前に確認しておきましょう。

2.「一式」というキーワードに注意

予期せぬ費用オーバーを防ぐには「一式」という言葉の範囲を把握することが重要です。「一式」と聞くとすべてが含まれていると思われがちですが、実際は会場によって内容が異なる可能性があります。各会場で「一式」の内容は異なるため、まずは何が含まれているのかを確認し把握しておきましょう。

3.サービス料

サービス料とは、料理やドリンクの提供など結婚式当日に受けたサービスに対してかかる費用で、スタッフの人件費のことです。通常飲食代や会場料などの合計金額×10%~20%の費用が加算されます。

4.衣装や照明など見積もりに含まれていない場合もあるので注意が必要

衣装や照明などは、見積もりに含まれていないケースがあります。衣装の場合、見積もりに記載されている金額がウエディングドレス一式の金額なのか、あるいはベールやグローブ、アクセサリーなどは別料金なのか確認することが大切です。ピアスやネックレスなどのアクセサリーの平均費用は約2万円、グローブは約5,000円と、それぞれ料金が発生するため、一つひとつが見積もりに含まれていることを確認しましょう。
また照明にかかる費用は、以下のようなものが挙げられます。

  • 音響・照明:3万円~10万円
  • ピアノ使用料:5万円〜10万円
  • プロジェクター:5万円~10万円
  • カラオケ機材使用料:1.5万円〜3万円 など

このような費用も、会場によっては見積もりにすべて含まれているとは限らないため、それぞれの項目を確認しましょう。

5.チェックリストを作成して見積もり時に質問する

見積もりをもらう際は、聞きたいことや見落としがちな点をあらかじめチェックリストにまとめておくと便利です。特にこだわりたい項目や予算を抑えたい項目なども明確にしておくと、理想の結婚式にかかる明確な費用が見積もりに反映できるでしょう。

5.まずはブライダルフェアでウエディングプランナーに相談しよう

結婚式の見積もりは、さまざまな項目があり、中には聞きなれない言葉もあります。しかし、自身でしっかりと理解しておかなければ思わぬ追加費用が発生したり、予算を超えてしまったりするかもしれません。見落としがちな項目もあるため、「見積もりと最終的な総額が異なる」といった事態を防ぐためにも、細部にわたり確認しておくことが大切です。

これから挙式予定の方の中には、見積もりを依頼する前に「どのような結婚式を挙げるか、まだ具体的なイメージがついていない」という方もいらっしゃるかもしれません。ホテル椿山荘東京のブライダルフェアでは、ブライダルフェアを通じてさまざまなご要望に応えるウエディング相談会を開催しています。丁寧なヒアリングに基づいて、気になる費用や疑問を分かりやすく説明し、おふたりの希望に合わせた提案を行います。
ブライダルフェアでは、チャペルウエディングや神前式、少人数結婚式やレストランウエディングなどの挙式スタイルにも対応した式場見学会にもご参加いただけます。相談会や見学会、演出体験を含む、充実したブライダルフェアで、理想の結婚式をイメージしてみてください。
東京の結婚式場ならホテル椿山荘東京【公式】


BRIDAL FAIRブライダルフェア

関連コンテンツ

食事会のみの結婚式とは?主な流れや魅力と注意点について
最近の結婚式のトレンドは?人気のスタイルを詳しく解説
家族とフォトウエディングを撮影するときの流れとスタジオの選び方
フォトウエディングで後悔しないためのポイントとは
和装での結婚式を検討されている方必見!特徴や費用などを解説
結婚式場の見学は何件行くべき?準備しておくものやブライダルフェアとの違いも解説
結婚式場の予約はいつからすればいいの?予約前の準備や注意点を解説
結婚式の式場選びで後悔したポイント12選!失敗しないための方法も紹介
結婚式の見積もり6つの注意点!節約するポイントも解説
フォトウエディングの平均費用は?追加でかかるものや費用を抑えるテクニックを解説
【ラグジュアリーなホテルウエディング】ホテル椿山荘東京の魅力や費用を抑えるコツを紹介!
結婚式場の料理を選ぶ6つのポイントとは?注意点やジャンルの詳細
結婚式場が安い時期は?挙式する季節を工夫して式場費用を節約
式場選びと予約のタイミングは大切?準備期間ごとのメリット・デメリットも紹介
結婚式の場所はどうやって決める?地元の違うカップルが選ぶ際のポイントを紹介
【2023年版】おすすめの入籍日を徹底解説! 入籍日の決め方もご紹介します!
どうして「前撮り」するの?
遠方のゲストを結婚式に招待する場合の交通費や宿泊費はどうすれば良い?
夏の結婚式で気を付けたいポイントを解説!
結婚式の前撮りは白無垢で!白無垢の選び方やおしゃれな着こなし方を解説
チャペル結婚式とは?演出例や挙式流れを詳しく解説!
結婚パーティーとはどんな挙式スタイル?概要やメリット・デメリットを詳しく解説!
家族だけの挙式とは?一般的な挙式スタイルや会場の選び方、費用を詳しく解説!
ジューンブライドとは?幸せになるとされる由来やメリット・デメリットを解説!
憧れるプロポーズの場所や注意点を解説
プロポーズリングとは?婚約指輪との違いや渡し方を解説
プロポーズを決意したらこれを読め!伝える言葉、指輪はどうする?
結婚の決め手を男女別で紹介
結婚式を彩る新郎挨拶の構成や例文を解説!
結婚式費用の相場や親に援助を頼む際に気を付けたいこと
入籍と結婚の違いとは?入籍の手続きの仕方を解説
ウエディンググローブとは?種類や選び方のコツ
タキシードを着用する場合のマナーとは?
婚姻届受理証明書を発行する方法とは?使い道や使えない場面についても解説!
主役のふたりはマスクをすべき?結婚式のマスクマナーのポイントを解説
婚姻届の職業欄はどう書くべき?ポイントを解説
結納金の役割とは?金額の相場や渡す方法を解説
ウエディングベールとドレスの合わせるコツを紹介
婚約指輪・結婚指輪の費用相場とは?価格を抑えるポイント教えます
指輪交換を盛り上げたいなら、リングリレー・エンゲージカバーセレモニーがおすすめ
地味婚と普通の結婚式は何が違うの?費用や結婚式のスタイルを解説
結婚式の準備・打ち合わせで喧嘩したらまずやることとは
秋の結婚式が人気の理由を解説
結婚式と披露宴の違いを詳しく解説
再婚でも結婚式は挙げたほうが良い?
卒花からプレ花へ伝えたいメッセージとは
結婚式にカメラマンを手配したいときに気を付けたいポイント
結婚式を会費制で挙げられる?会費婚の特徴を解説
喪中に結婚式を挙げても大丈夫?注意点を解説
仏前式の結婚式の特徴を解説
結婚式までにダイエットして痩せるためのポイント
プロポーズにおすすめ花を花言葉とともに紹介
最近の嫁入り道具事情を解説!
プロポーズするならサプライズもあり!素敵な演出例を紹介
国際結婚前に手続きを!手続きの流れについて解説
結婚式・披露宴の時間の長さはどのくらい?開催時間の目安と主なタイムスケジュールとは
結婚式のフラワーシャワーとはどのような演出?費用やおすすめの花についてご紹介!
逆プロポーズはアリ!成功させるための言葉やプレゼントを徹底解説
サムシングフォーとは?結婚式・披露宴での上手な取り入れ方を解説
春(3~5月)に結婚式を挙げよう!おすすめのテーマや演出をご紹介!
結納返しとは?どのような品物がおすすめ?
オンライン顔合わせとは?感染症予防に配慮した両家顔合わせ方法をご紹介
結婚する前に同棲するのは良いこと?同棲のメリット・デメリットをご紹介!
プロポーズに贈る花束の作り方と本数の意味とは?定番のバラやおすすめの花を紹介!
結婚式におけるブライズメイドとは?意味・由来・役割・依頼方法を解説
森や緑に囲まれた近郊リゾートウエディングの魅力や段取りを解説
ブライダルエステとはどういうもの?費用相場やはじめるタイミングを解説
寿退社とは?タイミングや円満退社の秘訣を解説
結婚式は仏滅でも良い?仏滅の考え方と日取りの決め方について
マリッジブルーってどんな現象?原因や増える時期、解消法まで紹介
冬に結婚式を挙げるメリットは?ゲストへの配慮も踏まえて解説!
円熟した結婚式スタイル「大人婚」とは?30代・40代・50代必見!
結婚式の前日に「やるべきこと」「避けるべきこと」とは?
クリスマスに結婚式を挙げるメリット・デメリットは?12月におすすめの日取りもチェック
結婚式場に見学に行こう!見学でチェックしたいポイントをご紹介!
神社挙式とは?費用や式の流れを解説
結婚式にかかる費用をブライダルローンで支払うには?
一生に一度の記念に!入籍写真の撮り方&婚姻届の出し方
「結婚式をやりたくない派・したくない派」におすすめの代替案を紹介
ウエディングドレスはレンタルor購入?費用相場を解説
アットホームさが魅力!少人数でもできる結婚式の作り
結婚式に招待する友人が少ない…どんな挙式スタイルがおすすめ?
結婚式の費用はいくら準備すれば良い?内訳や支払方法もチェックしよう!
少人数婚礼の魅力は演出にあり!身近なゲストならではの演出アイデア
ブライダルフェアの試食会とは?実際に参加したカップルにリアルな声を聞いてみました!
クラシカルなウエディングドレスの魅力と着こなし方!スタッフの生の声もお届けします!
ハツコエンドウ ウェディングスに聞いてわかった!トレンドを押さえておしゃれなお色直しにする方法
ウエディングドレスの種類を徹底解説!体形に合ったドレスの選び方も紹介!
ロマンチックな結婚式ならナイトウエディングがおすすめ!メリットや注意点を解説
おめでた婚(授かり婚)を職場に報告する際の注意点を紹介
人気のガーデンウエディング!おすすめの演出アイデア
今話題のマイクロウエディングとは?マイクロウエディングのメリットや成功させるコツを解説
【2024年/2025年版】入籍に良い吉日カレンダー!避けた方が良い日もご紹介
自宅にいても結婚式場探しができる!オンライン相談会でチェックすべき4つのポイント
幸せな結婚を願う「サムシングブルー」とは?意味や上手な取り入れ方
結婚式の和装前撮り!人気ポーズやおすすめの和装をご紹介
結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
前撮りには指輪は必要?「手元が美しく見える」おすすめの撮影ポーズや着用する場合の注意点をご紹介!
結婚記念日の数え方や呼び方!記念日にピッタリなプレゼントも紹介!
結婚記念日はいつにする?結婚記念日の決め方を解説!
チャペルでのフォトウエディング!チャペルでおこなうメリットやおすすめポーズを紹介!
神前式の披露宴はどこでやる?料亭ウエディングがおすすめな理由と魅力
ホテルウエディングの魅力とは?会場選びのポイントや費用の相場などを解説
顔合わせ食事会での正しい席順とは?守っておきたいマナー&当日の流れをご紹介
婚姻届を提出するときに必要な戸籍謄本とは?入手方法や注意点を解説!
婚姻届の証人は誰にする?お願いするときのマナーや注意点まとめ
結婚式総合保険(ブライダル保険)とは?もしものために知っておきたい結婚式前の豆知識
婚姻届の提出には住民票が必要?手続きが必要なケースをご紹介!
婚姻届の「住所欄」の書き方ガイド!番地やマンション名などの書き方を解説
親戚への結婚報告、いつすべき?報告はどこまで?
【男性必見】女性が喜ぶプロポーズに最適な時期と必要な準備とは?
両家顔合わせの日時の決め方や当日の進め方を詳しく解説
結納の手土産はどんなものが良い?おすすめの品物や渡す際のマナー
会社の上司へ結婚報告!伝えるべきタイミングや内容を例文付きで解説!
ふたりの特別なプロポーズ記念日の過ごし方やおすすめのプレゼント
入籍後の手続きを徹底解説!婚姻届・出産・社会保険など
婚姻届提出後の手続き完全マニュアル!効率的なモデルコースも紹介
入籍前後の「やることリスト」を一挙公開!効率的な手続きに役立てて
アットホーム花嫁の結婚式準備スケジュール例 
結婚式の準備はどう進めればいい?後悔しないための段取り方法
最適な入籍日の決め方マニュアル!2020年で縁起が良い日を紹介
いまは略式結納が一般的!略式結納の流れと注意点を解説
キリスト教式とは?費用や特徴から式の流れまでご紹介!
神前式とは?神前式の由来や歴史、流れについて
人前式とは?挙式の流れと特徴について
ブライダルフェアとは?当日の流れから特徴、メリットまとめ
プロポーズされたらすることは?何を話し合えば良いか解説
夏ウエディングにぴったりの大人ウエディングケーキ5選
大人花嫁におすすめ! シックで上品なウエディングケーキ10選
進化するウエディングケーキの魅力に迫る!!
和食から料理の基本を学ぶ 日本料理②
心に響く伝統のおもてなし 日本料理①
ゲストに喜ばれるウエディング料理のトレンド②
ゲストに喜ばれるウエディング料理のトレンド①
知って安心! フルコースの流れ【フランス料理編】
美しい!キレイ!ウエディングを引き立てる料理のポイント
ウエディングのドリンクにはどんなものがある?
感謝と感動を伝えるムービー演出のいろは
「海」をテーマにした結婚式のアイデア
「星」をテーマにした結婚式のアイデア
ゲストを楽しくお出迎え! ふたりらしさが光るウェルカムボード10選
お母さまに贈る「ありがとう」の想い。おすすめの演出&アイテム集
【最新版】結婚式・披露宴の人気演出をシチュエーション別に一挙公開!
アットホームな結婚式にしたい!演出例やコツを紹介
披露宴とは?盛大な披露宴からアットホームな披露宴まで進行例
もう迷わない!BGMの選びかた
もう困らない!結婚式の写真撮影
結婚式で受付やスピーチをお願いされたときは?
自然の温もりにあふれたラスティック・ウエディングとは?
披露宴・二次会をさらに思い出深く!新郎新婦を祝福する「 余興 」
ご祝儀や結婚祝いの相場は?関係性ごとの金額やマナーなどを解説
プチギフトの選び方
ゲストの喜ぶ「引菓子」の選び方
結納・結婚式の引出物のセオリーを紹介します
ショップに行く前に知っておきたい、人気ブランド 結婚指輪ランキングTOP3
【婚約指輪人気ランキング】ブランド別に紹介!婚約指輪の種類や予算相場について
もう迷わない!婚約指輪・結婚指輪の選びかた
婚約指輪のお返しを送った人は46%!渡すタイミングやお返しのマナーを徹底解説
テーブルコーディネート選びのヒント
ウエディングの印象を決める!カラーコーディネート
ブーケの上手な決め方・選び方
結婚式を華やかに彩るウエディング装花を知ろう
雰囲気ががらりと変わる、ビジューを使った注目のヘアアクセサリー
【ティアラ&ヘッドドレス】クラシカルでかわいい、今どきヘアアクセサリー
美肌スケジュール
カワイイ!キレイ!花嫁のおすすめウエディングヘアスタイルとは?
ご親族の衣裳選びの基本
親御さまの衣裳選びの基本
衣裳選びのこだわりポイント ヘッドドレス
衣裳選びのこだわりポイント バックスタイル
衣裳選びのこだわりポイント ネックライン
衣裳選びのこだわりポイント ドレスライン
ご新郎ご新婦の基本アイテム
トレンドカラーを取り入れたチュールドレス10選
注目のチュール&バックリボンドレス【ウエディングドレス編】
キーワードは「花」! 今注目のカラードレス5選
席次表⑤ ~ 席次表の肩書き ~
席次表④ ~ 席次表の原稿作り ~
席次表③ ~ 席の配置 ~
席次表② ~ 会場のレイアウト ~
席次表① ~ まずはじめに… ~
招待状④ 宛名書きと発送
招待状③ 宛名書きリストの作成
招待状② 招待状の作成
招待状① まずはじめに・・・
ゲストが喜ぶ!心がこもった招待状の作りかた
分かりやすい&喜ばれる招待状の贈り方・作り方
開放的な庭園付き結婚式場の魅力って?
白無垢で結婚式を挙げよう!和婚花嫁の1日のスケジュールもご紹介
人前式をもっと思い出深く。ゲスト参加型の演出アイデア
おふたりらしい挙式スタイルの選び方
パパママ婚
幸せいっぱいな『 授かり婚 』は会場とプラン選びで!
海外挙式
荘厳な和のウエディング「 神殿挙式 」の魅力
結婚式の水先案内人!何でも相談できるウエディングプランナー
【国際結婚】必要な書類・手続きや挙式について一挙紹介!
雨の結婚式だからこそ!レインウエディングを楽しもう
結婚後の手続き④ ~ 出産関連手続き ~
結婚後の手続き③ ~ 社会保険手続き ~
結婚後の手続き ~婚姻届の届出・提出後の手続き~
結婚後の手続き① ~ 届け出リスト ~
「 結婚式をしない=ナシ婚 」は本当に正しい選択?
もう一度チェック!結婚に際しての事務手続き
ブライダルフェアで見るべきポイント
後悔しない会場タイプと選び方のコツ
ブライダルフェアはデートにもおすすめ!参加する際の服装や持ち物は?
結婚式の準備に必須?ブライダルフェアの試食会とは
ご両親への結婚挨拶のマナーとは?当日の服装や進め方について
結婚式を美しく締めくくる!新郎新婦の手紙&スピーチの秘訣はこれ!
結納セットとは?事前に用意するものや目録・受書の書き方
婚約について
結納とは?結納と顔合わせ食事会の違いや日取りの決め方など徹底解説!
お子さまの結婚相手との挨拶に向けた、親御さまへのアドバイス
お顔合わせ食事会の準備と当日の流れ
キャンドルを使った ウエディング演出&コーディネート
四季ごとにお似合いの結婚式のスタイルって?
フォトウエディング(フォト婚)のみ行うメリット・デメリットとは?費用や流れについても解説
結婚記念品って何?人気の記念品・返礼品について

人気記事ランキング

ハツコエンドウ ウェディングスに聞いてわかった!トレンドを押さえておしゃれなお色直しにする方法
がらりと雰囲気が変わるお色直しは、新郎新婦だけではなくゲストのムードも一気に……
今話題のマイクロウエディングとは?マイクロウエディングのメリットや成功させるコツを解説
近年人気を集めているマイクロウエディングをご存知でしょうか?多くのゲストを招いて行なう……
結婚式クラスターは起こさせない!コロナ禍でも一生の思い出になる式作り
新型コロナウイルスの影響が無視できない昨今。結婚式を挙げるのを戸惑ってしまうカップルは多いでしょう。そこで今回は、3密やクラスター発生を回避しながら感動的な結婚式を挙げるための方法を紹介します。